U5H【United 5koku of HYOGO(兵庫五国連邦)プロジェクト】

 

 

こんにちは。

昔 お笑い芸人、今 雑貨屋さん、時々復活 コメディアン。店長の平岡りっきぃです。

今日もブログを読んで下さってありがとうございます。

 

 

始まりました。U5H(兵庫五国連邦)

何のこっちゃ。

 

兵庫県は、東西で見ても、南北で見ても、日本のほぼ中心。
そこに、『五国』はあります。

・かつて日宋貿易の拠点として、明治維新後は日本を代表する港として発展した摂津(神戸・阪神)
・日本海の良港であり江戸時代には北前船の「風待ち/潮待ち」港としても栄えた、但馬
・兵庫県、どころか、日本のはじまりの地として「古事記」冒頭に描かれる、淡路
・日本随一の古墳数を誇る兵庫県のなかでも、旧石器時代からの遺跡も多く残る、播磨
・大規模古墳、旧石器時代遺跡、さらには1億年遡る白亜紀の丹波竜まで発見された、丹波

それぞれ輝かしい記憶をもつ、5つの国。

7世紀の律令時代には、もう、ほぼ現在に近いかたちで成立していたといわれます。

食べるもの。言葉。風習。
すこし似ていて、すこし違っている、お隣さん。
明治維新があり、これらの五国があつまって、「兵庫県」というユニットになることになりました。

 

      (U5Hプロジェクト ホームページより)

 

まあホンマに兵庫県は北は日本海、南は瀬戸内海。

気候も風土も、そして民族性も違います。

北の豊岡市に行くと、正に北国。冬は毎朝雪かきをして車を出すそうです。

中央部の丹波あたり。豊かな山村です。

そして南部の神戸。瀬戸内海の暖かさが素敵です。

 

それが一つに纏まった兵庫県。

おもしろい話がいっぱい有りそうやね。

 

 

これから三田市以外の兵庫県の情報は「U5Hプロジェクト」のテーマで、ご紹介して行きます。

 

これから暖かくなるので、三田市以外にも飛び出します o(^o^)o

 

「暖かくなると、りっきぃは冬眠から覚めます。しかし、無理はしないで下さいよ。歳なんだから」

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

読者様ご優待クーポンコード(5%引き)
 【6J7K5HTM】をご利用下さい。

 

ファッション雑貨・インテリア雑貨

オリジナルデザイン

乙原不思議堂(リッキーアートコレクション)

ショップホームページ → http://fusigido.t-akuukan.com/

 

スマホからはこちらをタップ

 

 

フェイスブック

https://www.facebook.com/rickyartcollection

インスタグラム

https://www.instagram.com/rickyartcollection