60歳になる年に変形性股関節症で仕事を続けられなくなって退職したのですが、雇用保険の受給も終わり収入が無い。


息子から食費を頂いて、メルカリやPayPayフリマで現金を得ているのですが、安心して生活出来るほどはなく😞


疲れやすくやっと生活している感じなので、外に働きに出かける勇気も無くて、、、


これまでも野菜や果物を育てて来たのですが、サヤエンドウ、プチトマト、キュウリなどなどなかなか育ちませんでした。


今日になって協生農法の動画を見ました。


耕さないで、肥料もあげないで、農薬はもちろんあげないで色んな種類を密に植えるそう。


するとフォトケミカルの濃い野菜となってくれて、健康にも地球にも良いそうです。


トゥーランドブログさんで資本主義の間違いを知り、縄文時代が争いが無く、シェア文化で良かった事を教えられました。


今年になってゲストとして来てくれた銀ちゃん。山納銀之輔さんがお金の要らないエコビレッジ作りを教えてくれて、自給自足の生活をしなきゃな。と思っていた所、自給自足でも協生農法でと行く道を示されました。


うちの野菜は種類ごと別々に鉢に植えたのが良くなかったのかな?


今年こそは、自給自足出来るくらいに次第になってゆきたいと思いました❤️😀