先日の日曜日に、教会婦人会で"秋冬にかけてのアロマ"と題してポプリサシェ作りのご奉仕させて頂きました。

準備のために学び、講座を導く経験をする貴重な機会となり、感謝致します。

しかし、薔薇は🌹花びら自体良い香りです。
プラスお好みの精油と今年はシナモンやスターアニスのスパイスも用意しました。混じり合ってとても良い香りです💕






今回は季節性感情障害に相応しい精油を数点持参し、香りの説明をしながら皆様にムエットで香りを嗅いで頂いて、使う精油を決めてもらいました。


その後ポプリ袋を作り入れる作業があるのですが、みんなポプリを作って座ったままです。


今回の反省点は、初めに全体の流れを説明する必要があった。という事でした。


袋はアイロンで接着するのですが、布を捧げてくれた姉妹が1人で皆んなの分のアイロンをかけて作成しました。


ポプリ作りがひと段落して、1番先に袋を作ってもらったのは私でした💦💦


初めて婦人会に参加された姉妹もいらしたのに、後で自分がとても恥ずかしくなりました。



昨年は精油を持ってゆきすぎたと言うのが反省点です。


見本を作ったのですが、沢山精油があり過ぎても初めての方にはわかりづらかったみたいでした。



今回薔薇の花びらを私も準備しましたが、姉妹が大きな紙袋に沢山ドライペタルを作って下さいました。



材料は足りるのか、色々心配しましたが、ひとまず終了しホット一息です。🍀🍀