選手・保護者の皆さま

今年も来ました、新主将の発表時期です。

 

 

 

シーズン6 

 

 

 

主将 パムーー!

 

 


 

主務 ブル

 


 

 

副将はパムー、ブルと相談のうえ、人材として

必要であれば発表いたします!

 

 

その他

保護者艦隊  応援団 の皆様 都度お願いします。

レフリー  野洲のジャックバウアー師匠

  

 

新主将パムーはポテト、タケルンからいろんな話を聞いて、

たくさんコミュニケーションを取って

何が必要で、何が大切で、何に気をつけるか

たくさん聞いて、教えてもらってください。

 

主将パムーはチームを日本一に導くために

自身のプレーだけでなく、細部まで気を配って

戦術、戦略、精神、体力、あらゆる面において

チームの方針、自分の方針をチームに浸透させる。

厳しい事を言わないといけない時もあるから

時に嫌われるかも知れない、

時に「あいつなんやねん」と言われるかも知れない。

でもブレずにチームを導くために歩み続けるのみ。

 

パムーのまっすぐな気持ち、一生懸命頑張る姿、

おおらかな性格、気配る優しい心、背中で見せるひたむきなプレーは

 

主将に値する立派な道のりでした。

 

ボブさん、ブライトさん、3年生リーダーの

満場一致でのキャプテン選出です。

 

次の1年、もうワンランク上、リーダーとしての活躍を

期待しています。

 

主務ブルはパムーをサポートして

規律面、生活面での見本となってください。

リーダーというのは、言葉だけじゃ足りない。

行動で示し、背中で語る事が大切なこと。

 

たゆまない努力を続けて、後輩や同期の良き

見本となるその尊敬されるべき行動に

期待しています。

また、主務としてチーム全体のマネジメントをサポートして

練習前の準備や演芸部長として誕生日会の司会。

そして、パムーからの依頼を受けた事をチームに周知したり

獅子奮迅の立ち回りをしっかりと実行していってください。

 

ブルがチームの元気の源。

引き続き元気印としてチームの太陽になって

みんなを明るく照らしてください。

 

期待しています。

 

 

 

引き継ぎ、継承されていく伝統が途切れないように。

 

そして主将は自分の言葉で、感じた事や、やって行きたい事を

言葉にして仲間たちに伝える。

 

主将以外はその言葉を真に受け止めて、実行・行動する。

 

ラグビーにおける主将は他のスポーツのそれとはちょっと違います。

強いリーダーシップと牽引していく力が求められます。

 

 

1・2年生のみんな

リーダーやコーチの言う事を聞く事。守る事。

 

リーダーシップよりも大切なフォロワーシップ。

聞く側の心構えこそが、チームを大きく育てます。

リーダーの期待に期待以上に応えていく。

 

来年の9月に茨城県で過ごしていられるよう

6期生みんなで頑張りましょう!