最初にとった5期生の全体写真は1年生の6月。

 

 

選手・保護者の皆様

いよいよ明後日は京都府代表決定戦です。

予報は雨。試合は2試合。

 

どれくらいの服装用意すればいい?

 

お答えします。

 

宿泊メンバーは明日の練習着はそのまま

コインランドリーに行きますので

「番号入りか名前がわかる」

洗濯ネットを必ず持ってきてください。

練習後に選手たちのくっさい「これ洗濯ものです」

を預かって、1時間後には乾燥のうえ返却します。

 

日曜日の1試合目の後。

全てのウエアも洗濯・乾燥の上、返却しもう一度着なおします。

ですので、外で滞在できる着替えが必要です。

その時は明日着る土曜日の練習着で構いません。

 

ですので、そんなに増える訳ではありません。

どちらかというと、気温が最高気温17度の予想なので

長袖を持ってきておく事。日曜日のグランドで使用するタオル、濡れた時用

の靴下を1枚、1足多く持ってくることくらいだと思います。

 

1年生の保護者様

少し遅れて入部してくれた選手はまだ用具が揃っていません。

動きやすい格好であれば、何でもいいです。

また、当日少し寒そうなので、上着は持ってきてくださいね。

 

1試合目が10時50分くらいに終わります。

そのあと、14時か15時の試合まで時間が空きます。

待機する場所は用意していますが

時間が結構あるので風邪ひかないように

リュックに上着や、濡れた時用のタオル、

靴下の替え(ラグビーのソックスの必要はありません)

を持っておかれると安心です。

 

また、傘じゃなく、ポンチョお持ちなら、

両手が使えてアウトドアではだいぶ使い勝手いいです。

 

ラグビーは雨天決行です。

応援する1・2年生も万全の体制で挑みましょう!!

2年の夏の岡山戦、だいぶ仲良しになって、たくましくなりました。

 

そうそう

 

そもそも

 

なぜなぜ

 

遠くないのに

 

明日、メンバーは前泊するのでしょうか・・・

 

家から行った方がよく眠れるし

 

気も楽でしょう。

 

その答えは一つです。

 

 

それは

 

 

「心を一つにするため」です。

 

ただそのためだけの前泊に入ります。

 

5期生だけで行った滋賀遠征

 

 

創部以来行っているこの行事を通じて

選手たちは語り合い、自分以外の誰かの

期待を感じ、理解して、その気持ちを背負い、

「やるしかないな。」と覚悟する。

元々想ってる世界よりももっと別の次元で

覚悟した時、人は戦士となり鬼になる事が出来ます。

 

だから前泊するんです。

 

自分以外の誰かのために身体を張る。

 

格闘技+集団競技のスポーツ

 

それがラグビーです。

 

痛くて、怖い。タックルというプレーには勇気が必要です。

キックを蹴ろうとする相手の足に飛び込む「チャージ」と

呼ばれるプレー、誰にでも出来る事ではありません。

試合中にぽろっと転がったボール、相手がそのボールを蹴ろうと

している時にでも頭から飛び込む「セービング」というプレー。

全ての勇気あるプレーのエネルギーの原動力はどこから来るのか。

 

One For All  All For One  いい言葉です。

 

昨日の練習後、メンバー外の3年生が、僕の所へ来て

メンバーのためにお菓子もってっていいですか?って。

土曜日、日曜日に用事でどうしてもこれない3年生が

せめて何か出来ないかってみんなにアイスクリームを

差し入れたいって。

けが人も心折れずに今日も雨の中グランドに来て

みんなに声かけてくれて。

 

こんな嬉しい事はないです。

 

試合に出れない3年生がそんな気持ちになってくれるって

本当に有難い。

 

5期生、いい子達です。

 

ほんまに、もうやるしかない。

 

決戦まであと2日。

 

皆様、応援にいらしてください!!