保護者の皆さま

 

 

ジェイソンステイサム・ブライトです。

 

こんな風に剥げて、こんな声になって行きたいと思う

今日この頃です。

 

さて。


【1年生保護者の皆さま】

中学生ラグビーでは、

「コンタクト(接触)が伴う練習・

試合時にはマウスピースの装着が義務」付けられています。

マウスピースを忘れると試合には出れません。

 

市販品なら、スポーツ用品店で500円くらいから売っていますので

必ず用意してください。

しかしながら。

 

歯医者で型を取って作ると全く使用感が違います。
話がしやすく、フィット感があり、奥歯まで届くため安全性も増します。

そこで。


2020年4月より以下の歯科医院と提携し専門的なマウスピースをお作り頂けるようになりました。

以下、ご確認のうえお申込みされる方は保護者様ラインを通じてボブコーチまで
お申し込みください。


そもそも。

 

マウスピースは「歯を守る」ための用途ではありません。

マウスピースは「脳しんとう」の予防のために装着が義務付けられています。

地面や相手との衝突の際に「食いしばる」事で安全はとっても高くなると言われています。
市販品も悪くはありませんが、ラグビー選手として自分専用の歯型で作るマウスピースは必需品です。
お近くの歯医者さんや、既に作っておられる場合は必要ありませんが、

まだ歯医者さんがお決まりでない場合はぜひご検討ください。
 

マウスピースを作っているこんなサイトを発見しました!

 

【2・3年生保護者様へ】

 

宮田歯科医院宮田先生より熱いメッセージが届いております。

 

「中学生年代は骨格が大きくなる時期のためマウスピースの作り直しは

6か月~1年が目安です。また、1年以上使用していると、かみ合わせ部分の

劣化も心配です。噛み合わせの確認も含めて、当院でマウスピースを

作られた部員はぜひ受診して欲しいです。また、その際にはマウスピースを

お持ちください。」

 

との事です。

 

 

 


【提携歯科医院】

医療法人 宮田歯科医院 
〒615-0854 京都府京都市右京区西京極堤外町1−32 サニーウイング西京極 1F
 075-315-0102
アクセス 阪急西京極駅徒歩5分ほどです。(P有)
アドレス https://miyata-d.jp/
ルート(石田仮設Gから宮田歯科 車ルート)https://goo.gl/maps/n64zstZrJvzKmBc86

【料金】
マウスピース単色 2200円(税込み)
初診料別※最大1500円

注意事項
※ 歯形作成に1回、仕上げ(調整)に1回、計2回行って頂く事になります。
※ 中学生時代は成長が早いので6ヵ月から1年に一度、作り直しをしてください。
※ 保険証を必ず持参してください。


【お申込方法】  

1、作成は任意ですので、ご希望の部員のみお申込みください。

2、保護者ラインを通じて「保護者様より」ボブコーチにお申し込みください。
※マウスピース専用ライングループへご招待いたします。


3、チームを通じて3年生より先着順にて予約をとりますので、医院への直接予約はお控えください。

4、基本的には土曜日午前中に行って頂きます。

5、予約が完了しましたらラインにて日時をお知らせしますので、その時間に行くようにしてください。
  だいたい1回、4名~5名です。



※ その他ご質問、ご相談など不明な点はブライトさんボブさん携帯までご連絡ください。