今日は天童さくら祭りが舞鶴山であります。


全国的に有名な(???たぶん・・・)人間将棋があります。


娘の小学校が参加するので見に行くのですが、今年は午後から授業参観&PTA総会があります。


ひどい・・・。


会場の舞鶴山は上まで車で行けるのですが、当日は交通規制でシャトルバスでしか行けません。


シャトルバスって微妙にめんどくさい・・・。


混んでいる駐車場に停めて、バスに乗るために並ばなくてはいけません。


ということで歩いて行くことにしました。


山と言っても息子が3歳のときでも登れるような山です。


実は4日前、娘が号泣して学校から帰ってきました。


もう眼鏡がずり落ちるくらい号泣です。


なんとか理由を聞きだしてみると、まず、維新軍楽の練習で大太鼓を失敗して笑われた。(笑うとは何事だ!)


その後の陸上市総体の練習で100Mでいままで一度も負けたことがない人に負けた。(競争なんだからそんなこともあるでしょう)


ダメ押しで着替えを取りに行こうとしたらすでに昇降口が閉められていた。(職員室に事情を話して取りに行けばよかったのに)


とまぁ今回も嫌なことがかさなった訳です。


しかもその日はピアノレッスン。


レッスンは無理かなぁと思わせるくらいの号泣でした。


「先生、あと10分でくるよ。どうする?」(休む?とはあえて聞きませんでした。)


「コンクール間に合わないからレッスンしてもらう。。。。」


おぉぉ!


前だったら絶対レッスンはだめだったのですが、少しは成長したようです。


大太鼓の失敗の件も「人の失敗を笑うほうが悪い!」と大袈裟に怒ってみせました。


どうか今日は失敗しませんように。


あぁぁぁ「絶対とまらないで」と言うの忘れました。


緊張します。