笑顔で日本を元気にするブログ|株式会社チェッカーサポート 伏見 啓史

笑顔で日本を元気にするブログ|株式会社チェッカーサポート 伏見 啓史

株式会社チェッカーサポート 代表取締役 伏見啓史 BLOG

twitter @checkerBoss


株式会社チェッカーサポート   

HOMEPAGE http://www.checkersupport.co.jp/



<マーケット事業部からのお知らせ>


公式オンラインショップ    

 http://www.globalove-life.jp/top.command?request=init


公式facebookサイト

 http://www.facebook.com/cs.market


ピタミンサイト              http://pitamin.blog18.fc2.com/


世界で一番香ばしい開運サイト  http://untsukun.web.fc2.com/index.html

売上 89億円(昨年度77億円)

経常利益 9,700万円(昨年度1,300万円)

売上115%、経常利益750%の伸長致しました。

 

コロナ禍で需要が減少した大型商業施設や空港業務が急回復したこと。

 

また新規事業であります、販売促進、加入促進業務の拡大、フランチャイズ事業の拡大も相まって大幅な回復を達成することができました。

 

コロナ禍以前は90%程度の売上構成比で推移していたレジアウトソーシングが他事業の伸長により70%の構成比まで下がりました。

※不景気に弱いレジアウトソーシングの構成比を下げることは経営目標でした。

 

また、クライアントの入れ替えが生じた事や新規事業が育った事によって、コロナ前より事業構成や取引先構成のバランスを図る事が出来、経営リスクを減少させることができました。

数値的にも組織的にも骨太な会社に生まれ変わったと言えます。

 

今期でございます24期は、過去、何度も手の届きそうなところまできて到達していない売上100億円を目指し、突き進みたいと思っております。

 

また数値面だけでなく当社のパーパス、ミッションを組織として、社員として、真剣に向き合って、形作っていく年だと思っております。

 

<パーパス>

 

笑顔と接客販売の重要性、効果を証明し、

接客販売の価値、また、そこに携わる人の価値を高めること。

そして笑顔の輪を拡げていくこと。

 

日常の発信はインスタで行なっております。

覗いて頂きフォロー頂ければ幸いです。

 

fushimi_checkersupport

 

 前回の更新から1年以上経過してしまいましたが、昨年3月にコロナで落ち込んだ業績がようやく上昇局面に入ったかなという表現で書きましたが、22期、昨年2022年9月期の決算は2年ぶりに黒字で終えることができました。

 

 23期の上期が終了したところでございますが、順調に推移しております。今年の通期は、なんとか黒字を確保するという昨年度から、どこまで黒字額を上乗せしていけるかというレベルにまでになっております。

 

 もう少し正確に言いますと、この春先からは追い付かないほどの受注状況となっており、改めて不景気回復期におけるレジアウトソーシングの旺盛な需要増に驚きを隠せいないというほどです。

 

 皆さんのご想像通り戻ってきている業務の先頭を突っ走っているものとしては、インバウンド関連です。空港関連業務の回復は凄まじく、既にコロナ前を大きく超える稼働状況です。

 

 その他もインバウンド関連の小売、観光関連なども需要旺盛であり、現在まだ中国人の方々がコロナ前には程遠い人数しか来日していないという状況を考えると、この先は凄まじい観光客、そしてそれに伴う観光消費が期待できるのではないかというのが肌感です。

 

 当社の柱であるレジアウトソーシングが急回復している上に、コロナ期間中にスタートさせた、業務範囲の拡大や新事業も順調に推移しています。

 

 アウトソーシングはレジに留まらず、店舗一括運営代行(アウトソーシング)やスポーツ施設のラウンジ運営、家電メーカー様の販売促進業務や携帯キャリアの加入促進業務、ネットスーパーの運営代行等、アウトソーシング事業としても業容が拡大しました。

 

 また、シャトレーゼ、からあげ縁、タックルベリーなどのFC事業もトータル8店舗まで増え順調に推移しています。元から営業している惣菜店舗19店と合わせて、弊社の直営店舗展開としては27店舗にまでなりました。

 

 その他、AIカメラの企画開発販売、アバター接客の運営など次世代に向けたDX事業も手掛けています。

 

 人の余剰感が生じた事もあり色々始めた新事業ですが、比較的順調に推移している事業が多いため、本業の方に人を戻すわけにもいかず、たちまち人手不足感満載の状態となってしまいました。

 

 会社経営は本当に難しいですね。余剰感がある状態から人手不足となってしまったのが、ほんとに一瞬でした。

 

 元々のレジアウトソーシングだけではなく、多くの事業を行う企業へと様変わりしましたが、私の中では一定の範囲を設定しています。

 

 それは小売の場、接客の場、教育の場の範疇からは大きく外れないという事です。

 

 当社はレジという武器でクライアントである小売業様のお手伝いをさせていただいてました。

 

 これからは、その武器を増やす事によって、小売、サービス業のフィールドでこれまで以上に力を発揮しクライアント様をサポートするということ。

 また、サービス、笑顔、接客というキーワードを突き詰めていくためには自らの店舗も運営していくという事。それがFC事業や直営店舗を行う意義です。

 

 そして、それらの重要な結節点の役割を果たすものが、笑顔と接客だと思っております。

 

 小売、販売、サービスのフィールドでこれからも精進していきたいと思っております。

 

 コロナ期間中少し業績を落とし、当社も少し元気を失いましたが、ここに完全復活を果たし、更にコロナ前を大きく上回る会社になっていく事が経営者として確信できた事のご報告として、久しぶりのブログ更新とさせて頂きます。

 

 うちに仕事を頂けるクライアント様、そして最前線で高い評価を得て仕事を繋げてくれているスタッフの皆さん

 

 有難うございました。

 

 言い忘れていましたが、ブログの更新は1年滞りましたが、日常的な発信の場所を変えてインスタで細かくやっております。

 

 是非そちらもご覧いただき、フォローしていただければ憂しい限りでございます。

 

@fushimi_checkersupport

私の公式インスタアカウント

 

 

 

 

 

 

 本当に本当に久しぶりのブログです。チェッカーサポートは変わらず”笑顔で日本を元気にします”の企業ミッションの元、元気に活動しております。

 

 2020年〜2021年はコロナの蔓延により、当社取引先も大きなダメージを被るところが少なくなく、当社もリーマンショック以来の売り上げ減少局面を迎えておりました。2022年に入りようやく上昇局面に入ったかなという感触を得ています。

 

 この2年の間に当社も中身に変化がございました。90%以上の売り上げがレジアウトソーシング業だったのですが、現在は70%強。このコロナ禍の中で多くの新規事業が生まれました。もともと行なっていた接客教育事業やセールスプロモーション分野の拡大。また惣菜事業、ネットスーパー事業など今までのノウハウから派生していったもの、そしてFC経営事業等。少し多すぎるんでは無いか?と思われるほど多角的に展開しています。

 

 FC事業は具体的に言いますと、

 シャトレーゼ北葛西店

 

 

 からあげ縁(ゆかり)トコトコスクエア店

 

 

 からあげ縁白楽店

 

 

タックルベリー門前仲町永代通り店

 

 

が現在展開している店舗で、今後も続々と出店予定がございます。

 

世界は信じられないことが起き、コロナもなかなか収束の兆しが見えず、不安な状況は未だ継続しておりますが、我々は我々の使命をしっかりと全うしたいと思います。

 

冒頭にも書きました”笑顔で日本を元気にします”という企業ミッションはどれだけ事業が拡大しようが変わることは有りません。

 

事業の共通項は人、接客、笑顔、当社はこの分野のスペシャリストとして、多少停滞は致しましたが、再び飛躍局面を迎えております。

 

皆様の期待に応えられるよう頑張りますので、宜しくお願いいたします。