らむ 2024年4月25日 永眠 

満10歳 でした。 

 

 

らむは 2014年3月生まれ

広島の鳥屋さん、岩田鳥獣店 さんよりお迎えしました。

 

 

れいが逝った次の春に我が家に来てくれたお嬢。

 

 

 

黄色いお顔がかわいくて、かわいくて。

 

 

らむくっき~の初めての出会い

 

 

らむはほんと、美少女!(親ばかです)

  

 

 

 

粟玉から粟への移行はくっき~に教えてもらいました。

(ご飯を奪った感もあったけど)

 

くっき~はすぐにらむちゃんの虜に・・・

 

 

卵もたくさん産んで、困ったちゃん

 

広島からのお引越しも頑張ってくれました。

 

いつもくっき~と一緒

 

 

 

 

くっき~が食欲不振の時は一緒にお食事

 

 

あまり動けないくっき~に寄り添ってたね

 

2022年1月にくっき~が逝って、

一羽飼いになってさみしかったね。

 

 

 

一人遊びも上手になって

 

 

くっき~の写真のそばにいったり

台所でお立ち台に立つブームがありました。

 

 

くっき~の写真の前で何考えてたんだろう

 

私にべったりだったれいより、クールな子でした。

  

 

発情抑制のためお薬飲んで食事制限して

くっき~のご飯を狙ってたね。

 

私の服のポッケに入ろうとしたり、

袖の糸を引っ張ったり、いたずらっ子さん

 

2023年冬は何度も体調を崩し、3~5日連続病院病院へ

すこし落ち着いて

2023年8月ごろ、体調が悪くなった時

お医者さんに今飲んでるお薬をあげるくらいしか、

何もできないと言われた。

 

その後、食欲がもどり安堵

ミカンも好き     顔カキカキ上手

 

 

体調が安定しないから心配で

私が病院や、遠出するときはテレワークの旦那に

居間(らむの傍)で仕事してもらってました。

 

体調が徐々に悪くなって、秋には飛べなくなって

年越せないかな・・・って思ってたら

年末年始の休み中、超元気に!

2週間ほど、あちこち飛ぶこともできました。

2024年1月に飛んだのが最後のフライトでした。

 

 

 

年末ぐらいから私が立ち上がるたびに、

(旦那には反応なしニヤリ

「キュルリ」と大きい声で呼び鳴きをしてたのに

飛べなくなったころから、

小さい声でしか鳴かなくなりました。

 

 

今年になってフンは私が拭いてあげる介護をしてました。

嫌がってましたが。えーん

自分で顔を搔けなくなり、

旦那でも顔カキカキさせてくれてました。(私もね)

 

 

4月はらむは動くのも大変で、どこかに挟まったり、

動けなくなったら困るので

人間はほとんど外出しませんでした。

出るときはプラケースへ(プラケースの練習もしてました)

 

 

前日まで大好きなご飯をしっかり食べて、

しっかりフンをしてくれてたのに。。。

毎朝、きゅいって小さく声を出してたのもなかったです。

最後の日の写真です。

 

 

その日はできるだけ、手の中で温めてました。

最後の方はどこかに行こうとするかのように

羽ばたいてました。

昔みたいに飛び周りたいのかな~、

それともくっき~が迎えに来てたのか・・・

 

れいと、くっき~の時は夜中に亡くなったので

看取れなかったのですが

らむは、15:35頃だったので、

手の中で看取ることができました。

 

10年。れいより長生きでした。

火葬の担当の方には大往生って言われたけど

まだまだ生きててほしかった。

 

れいの時はくっき~がいたし、

くっき~の時はらむがいたので頑張れたけど

今回はどうしましょうね。ショボーン

 

かわいい子を失う辛さはこれ以上味わいたくないから、

もう飼わないと旦那と決めてます。

転勤族だから、今回みたいに病院が近くにない

土地に行ったら困るし。

 

今後は人様がかわいがってるインコのブログやXで

癒されることでしょう。

 

 

     

らむ、私達夫婦の家に来てくれて 

   ありがとう

今はもう、好きなだけ飛べるよね。

ほんとに、ほんとに、大好きだよ。

れいちゃんと、くっき~と仲良くね。