どーも、ペリー福神です。





バスも電車も本数がかなり少ないので、歩いて津山城跡方面に向かいました。



道中で見える津山城跡です。





この辺りで方向を変えて向かったのはこちらです。




稲葉さんのお兄様が社長を務めるお菓子屋、くらや。





店内には、イナバ化粧品店にもあったものとは違う稲葉さんの手形と、B'z LIVE-GYM 2019 -Whole Lotta NEW LOVE-のサポートメンバーとB'zのお二人のサインがありました。ここでやっと、くらやの看板商品である"いちま"に出会えました。






自分用に6個入り。



5個入りの178BOXのどら焼きもありましたが、完売していたので、蔵どらを一つ買いました。





くらやから改めて津山城跡に向かいましたが、偶然にも蕎麦屋さんを見つけました。



"やまみち"というお店で、ちょうどお昼時で、調べたら二八蕎麦だとあったので、入りました。店内の案内にも、二八蕎麦を出しているとあったので、安心して注文しました。




今回は、だし巻きたまごも一緒にいただきました。




蕎麦湯は、写真だと分かりにくいですが、柚子が入っています。このお店もまた良かったです。





お店を出て、また津山城跡に向かう途中に津山高校があるみたいだったので、そっちに行きました。



ネットにピントが合ってしまっていますが、テニスコートです。ここで高校時代の稲葉さんはテニスに打ち込んでいたのでしょう。そんな姿が浮かばれます。




高校と中学校が一貫になっている感じです。




向かいには百周年記念館。



"あぐり"は見たことあるような気がします。でもこの建物は覚えてなかったです。





ようやく津山城跡に着きました。でも目的はお城ではなく、こちらです。




津山文化センター。B'z SHOWCASE 2017 -B'z In Your Town-が行われて、凱旋公演として町中大騒ぎだったというのがこの会場です。この日はイベントが開催されていたので、中に入れました。ホール内を一瞬見て、2階席3階席まで見ただけでしたが、なんとなく空気を感じてきました。





そのまま津山城跡に行けば良いのですが、随分歩いたのと観光するつもりでいなかったので、入場口の手前までにしておきました。階段を降りてすぐの観光センターでお土産を見たかったので、そっちに行きました。



ここで思わぬ発見がありました。





市民栄誉賞を受賞した際の稲葉さんの写真です。そういえばこれがあるところだと思い出しました。完全に忘れていた状態で入りましたが、見つけられてラッキーでした。



さらに、ここにもやはり凱旋公演決定時の賑わいを思わせる様子があります。





観光センターのほんの一角ですが、貴重な場所です。





ここでは日本酒を買いました。



難波酒造の"あばの颯"。他のも気になりましたが、珍しい感じだったので、ホテルでじっくり味わいたくて買いました。



観光センターの真隣にお食事処があったので、入ってみました。




ここにも稲葉さんのお母様の写真があります。ここでは持ち帰りで、日本酒のつまみになるものを買いました。



じゃがチー。



唐揚げ。





帰りに、前日の夜に通った商店街とその近辺を通りましたが、祝日だからなのか、時間が昼過ぎだからなのか、開いてる店舗はごく僅かでした。

あと、ホテルを出てから各場所までずっと歩いて移動していましたが、津山は完全に車社会のようで、移動中にすれ違った人は10人いるかいないかでした。





朝からあちこち聖地巡礼出来て、結構満足してホテルに戻ったのは15時前でした。だいぶ早くに戻ったので、夕食でまた外に出ても良かったのですが、お酒もおつまみもお菓子も買っていたので、結局部屋から出ませんでした。



続く。



【ライヴ出演情報】

2014117() 八王子papaBeat

 「謹賀ギグ -2024-

  チケット:¥2,000(+最初の1ドリンク24+papaBeat特製お雑煮付き)