実は昨日・・・
実は、昨日・・・
東京へ行っていました。
初めての武道館。
Kの活動休止前のラストコンサートに・・・
詳しくは、こちらでどうぞ → ★
1年半くらい前から、来年1月から兵役に行くことを決めたみたい。
そして、最近の南北の情勢不安・・・
まさか、こんなことになるとは思ってなかったから、
本人もすごく不安みたいでした。もちろんご家族も心配だろうと思います。
こんなご時世だから、先が見えないというか、
2年後にまた、ここへ戻ってこれるか・・・
また、ピアノを弾いて歌を歌えるのか・・・
しきりに「がんばる!」「また、戻ってくる!」
って言ってました。
そして、最後は涙を流していました
ファンも涙・涙でした
最後から2曲目は、最後に発売された「dear...」を感情を込めて
歌ってました。
そして、アンコール後の最後の曲に、私が大好きなデビュー曲「over...」を歌ってくれました。
とっても心に響くコンサートでした
本日発売された5年間の集大成のベスト版CDも、買いました~
平日だったから、行けないと思っていたけど、
ウリ ナンピョンが「兵役に行くの?そりゃ行かなあかんな・・・」と、
行ってくれたので、思い切って行きました。
もちろん、今回もウリ ナンピョンも一緒でした。
思い切って行ってよかった。本当によかった。
帰りは、夜行バスで帰って来ましたけど・・・
iPodでKの歌声を聴きながら、バスでは熟睡だった私。
朝の7時には家に帰れたので、娘のお弁当は作れました~
今回は、ウリ ナンピョンは出張で先に東京入りしてました。
なので、昨日のお昼に1人で新幹線に乗ったワタクシ。
チケットはウリ ナンピョンが買っておいてくれたんだけど、
なんと、奮発してグリーン車に乗せてくれました~
武道館もお初だったけど、グリーン車もお初でございました・・・
あまりの乗り心地の良さに、お弁当を食べた後は強烈な睡魔に襲われ、
気がついた時には、『新横浜』でしたわ・・・
富士山、見逃してしまいました
そして、2時過ぎには新大久保に到着。
お一人様でお店をウロウロ・・・
今回は、グンちゃんグッズの多さにびっくりしました~
すごいね、グンちゃん人気は。
確かに今週の「メリー」もかなり面白かったです
もう、来週が待てないくらい続きが見たいです
新大久保をお一人様で買い物後、ウリ ナンピョンと新大久保で待ち合わせして、
軽くご飯を食べてから、いざ、武道館へ・・・
Kの素晴らしい歌声を楽しめたことはもちろんですが、
Kのおもろ~なMCも最高でした
何度爆笑したことか!
2年後、いろんなことを経験してまた素晴らしい歌を聞かせてくれるのを、
待っていたいと思います
「また戻ってきます!それまで、浮気してもいいですよ!僕の知らないところで浮気してもいいです。
また、戻ってきますから。」
彼が言ってました。
ファンは、ずっと待っていますよ、K君。大丈夫。
だから、安心してがんばってきてください。
そんな慌しい昨日だったんですが、
今日は、ソン・スンホンsiiと松島奈々子の「ゴースト」を、チングと観てきました
夜行バスでも熟睡できたので、さほど疲れを感じることなく、
映画もしっかり観てきました
なかなかよかったです、「ゴースト」。
韓流にはまってないチング2人といったけど、
見終わってからしきりに言ってました。
「ソン・スンホンって人、筋肉がすばらしくてカッコイイわぁ~」
ぐふ・・・このまま韓流界へ誘おうかしら・・・
この映画、号泣するところもあれば、思わず爆笑してしまうところもあって、
とっても良かったです。
しばらくは余韻に浸ってました
ドンウォンと共演していたなんて・・・
今日もBS11で「1%の奇跡」を見ていたら・・・来週の予告でこの人が登場していた・・・
第11話から登場して、ドンちゃんに「オッパ~」といって抱きついていたヨジャは・・・
ワン・ジヘだったんだ・・・知らんかった・・・
ジェインの妹のチングという設定で、大企業の娘役で出てきます。
ジェインにつきまとって、タヒョンとジェインの邪魔ばっかりしる嫌なヨジャ、
ジェインと結婚すると、新聞に載ってしまったヨジャが、ワン・ジヘだったのね。
これです・・・ あのいや~な腹立つヨジャが、ワン・ジヘだったとは・・・
しかも、コレがデビューだったみたい・・・
今日の予告を見て、初めて気が付きました。
ドンちゃんと共演して、ヒョンビンとも共演して・・・羨ましい女優さんです・・・
どうしても号泣してしまう・・・
私には、聞くと必ず号泣してしまう曲がある。
だから、なるべく聞くのを避けてました・・・
そしたら、今日の『ベストヒット歌謡祭』で流れていて、晩ご飯の片づけをしながら
涙がでてきたので、
慌てて違う部屋へ逃げました
急に号泣したら、びっくりするだろうしね・・・お義父さんもお義母さんも。
『トイレの神様』恐るべし・・・
私を必ず泣かす歌。
私にも、実家で廊下で繋がって隣に住んでいたおばあちゃんがいて、
『トイレの神様』のおばあちゃんと同じような思い出がたくさんある・・・
学校から帰ると、隣に住んでいるおばあちゃんの所へ行ってた・・・
いろんなものをもらったし・・・
編み物も、裁縫も、刺繍も、ビーズも、油絵も、お習字も、教えてくれた。
20歳の時には、2人で東京へ旅行も行ったなぁ・・・
結婚する当日の朝、おばあちゃんに挨拶に行ったら、
「がんばりや。どんな事があっても、我慢して耐えるんやで。」
っていって、2人で抱き合って号泣したなぁ
そんなことも、思い出してしまって、必ず号泣してしまう『トイレの神様』
最後は、病院でやせ細ってしまってた。
何も、おばあちゃん孝行できなかった・・・
おばあちゃんだけが呼んでくれた名前で、また呼んで欲しいなぁ・・・
と、いろんなことを思って泣いてしまう『トイレの神様』。
家族の前では、聞けません・・・
誰も私がなんで泣くのか、理解できないみたいだから。
息子も不思議がってました