大沢たかお 舞台挨拶。
行ってきました~
映画【桜田門外の変】の舞台挨拶&試写会。
予想以上に本当に素敵でした 生大沢たかお!
背も高く・・・声もいい・・・
今回も運よく、前から7列目のど真ん中でガン見してきました。
双眼鏡も持って行きましたが、肉眼でも見えました
大沢さんは、たくさんの方が双眼鏡で見ていることに、少々驚いていました。
そうよ、みんな隅々まで見たいから、すごい倍率の双眼鏡を持っていくのよ~
それは、韓流スッタ~のイベントでも一緒です。
この日の大沢さんの衣装は、すごくラフな感じ。
黒とグレーのモノトーンな感じでした。
Tシャツにニットの長めのカーディガンを羽織っていました。
映画ではこんな感じです。時代劇だからね・・・
韓流スターの舞台挨拶とは雰囲気が違って、比較的静かな舞台挨拶でした。
もっと、きゃ~きゃ~なるかと思ったら、そうでもなかったです
MCのヨジャがいろいろ映画に関して大沢さんに質問してたんですけど、
答えに困るような質問ばかりで、ちょっと大沢さんがかわいそうでした
ちょっとMCのヨジャも緊張していたのか、それとも、進め方がイマイチだったのか・・・
それでも、大沢さんは一生懸命答えていました。
この映画に出られて本当によかったと、申してました~
こちらも記事がちらっと出ています。 → 報知新聞
映画は、ちょっと長かったです。2時間17分だったかなぁ?そのくらいです。
大沢たかお演じる「関 鉄之助」は、歴史的には無名の水戸藩士。
あの「桜田門外の変」を現場で指揮した人物らしいです。
歴史に詳しい方が見ると、楽しい映画なんだろうけど、
歴史に疎いワタクシ・・・何度も睡魔に教われました・・・
「桜田門外の変」は、映画の中でわりと早く起こります。
そして、それに関わったものがどうなったのか・・・そして、それによって
何が変わったのか・・・そんなことを描いて行きます。
途中で何度も「○○年前」と、過去に戻るんですけど、
その過去にもどる映像が度々あり、途中から「今、現在なのか?それとも過去??」と、
わからなくなってしまいました。分かる人にはわかるんだろうけど・・・
なんせ歴史に疎いもので・・・
歴史好きの息子は、面白かったようです
帰り道で息子に「野村さんは、最後はどうなった?」と、聞かれたけど・・・
野村さんって?誰???と、思いました。ウリアドゥルよ、ミアネ・・・
帰宅してから、調べてみたら・・・
西村雅彦さんが演じていたのが、野村さんだったのね。
【桜田門外の変】公式HPはこちら → ★
歌手の「K」も兵役です・・・
主に日本で活動する歌手の「K」。
K君も、とうとう来年の1月1日に入隊します・・・
そろそろかなぁ・・・と思っていたけど、そろそろだったのね
ハンググサランに生まれたから、仕方ないんだろうけど。
11月30日には武道館で活動休止前の最後のライブをするそうです。
東京だから行けないわ。
こんなことなら昨日の大阪公演に行っておくんだった・・・
武道館コンサートが終わったら、ギリギリまでプロモーション活動して、
そして、韓国に帰るようです・・・
2年間活動休止することに、本人も不安だろうけど、
でも、ファンは待っていると思います。
本当に次から次と・・・
公益勤務中のナムギル君。
年内に入隊するかもしれないドンちゃん。
年明けに入隊するかもしれないヒョンビン。
年明け早々に入隊が決まっているK君。
みんないってらっしゃい・・・待っていますよ
同じような映画3本。
最近、韓国映画を3本観ました。
「暴風前夜」キム・ナムギル
「私は幸せです」ヒョンビン
「下女(メイド)」チョン・ドヨン
どれも・・・観終わった後・・・感じました。
「何が言いたかったのか・・・?」
この3本とも、とっても暗い映画でした
観終わった後、どよ~んと重いものがあります・・・
観終わった後の爽快感もなく、なんだか1度観ただけではわかりません。
それぞれ、どの映画も俳優さんは、とってもいい演技をしていたと思います。
しかし、場面のつなぎ方が「パツンパツン」と切れた感じなのと、
「え?もう、そういうことになってるの?いつの間に?」と、
感じるほど過程の描き方が中途半端というかなんというか・・・
特に、「下女(メイド)」。
チョン・ドヨンとイ・ジョンジェとのラヴシーンも、期待したほどではなかったです・・・
(何を期待していたのか・・・私が期待しすぎだったのか・・・)
チョン・ドヨンは脱ぎっぱなしでしたけど、なんと、
この方まであんな下着姿を披露するとは・・・ 驚きでした・・・さすが大女優
とにかく、この映画、最後の方が信じられない展開に。
映像的には、独特の撮り方でおもしろいのですが・・・
なんだか思いっきり笑って泣いて、ハッピーエンドの映画でリハビリしたくなりました