我が家の地デジ化。
お久しぶりの更新です・・・
ヒョンビンのファンミも、来週になりましたね
私は、本当に残念だけどお留守番しておとなし~く待っています
行かれる方は、寒いかもしれないので、
羽織れる物を持って行かれた方がいいと、ハング語のソンセンニムが
昨日おっしゃってました
昼間は暑くても、朝晩は冷え込むそうです
ヒョンビンとお近づきにはなれないけれど・・・
最近のワタクシは、ドンちゃんをかなり近くで拝見できたりと、
違うところでシアワセを感じております。
そして、この度、またまた『ぴあ』で当選しました
以前から、ぜひ、一度は会いたいと思っていたこの方・・・
大沢たかおです
このたび映画『桜田門外の変』の大阪での舞台挨拶付きの試写会に当選しました。
まさか、当たるとは思わなかった・・・
締め切り当日ギリギリに、何気なく申し込んでおいたんだけど
PG12だけど、歴史オタクの息子と一緒に見に行く予定です
さて、最近はアナログでテレビを見ていると、下のほうにチョロチョロと
「デジタル化にともない、もうすぐアナログでの視聴ができなくなります・・・」って
感じのテロップがよく流れています。
もう、わかってるから・・・チョロチョロしんといて~
などと、感じておりました。
そして、とうとうこの間の木曜日に、我が家の地デジ化終了しました

絵本の「ちいさなおうち」状態の我が家・・・電波が全然届きませんねん
【参考資料】
空飛ぶ電波をあきらめ・・・
電話回線を光に変え、そして、テレビとも繋ぎました
マンションなら、あらかじめ光の回線が通っているんだろうけど、
かなり古い一戸建てなので、線を繋げるのが本当に大変でした
しかも、かなりテレビ好きな我が家。
テレビの台数は8台。
全て線を繋いでちゃんとテレビが見られるようになるのに、12時間かかりました
同じ人がびっちり12時間いたわけじゃないけど、
電話回線を引く人たち、パソコンを繋いでくれる人、そして、テレビの
配線をして見られるようにしてくれる人・・・
順番に我が家に来て、地デジ化してくれました
こんなこと、日本全国してたら絶対に来年の夏には間に合わないと思うけどなぁ・・・
どうするんだろう・・・