本格的にNISAでの資産運用をやっていくことに決め、いかに早く非課税枠を埋める(運用元本の捻出をする)ために、まずは一月あたりの家計の見直しから始めることに。


家計の管理は基本的に私がメインで行っており、私の給与から毎月の生活費を捻出。

妻の給与については、共通口座資金がある程度減ってるなと思ったら、まとめて振り込みをお願いしている感じの結構ざっくり管理をしております。

それ以外はお互いの個人口座で管理しております。


おおよそ設定している毎月の生活費に対し、赤字であることは明確に認識しておりました。

(見直そうとは思ってたが動かず💦)


上記お互い個人口座に資金を持っているという管理は、別に変えなくて良いと思っていることから、家計からの出費を大幅に整理、見直すことにしました。

見直すにあたりYouTubeを参考にしつつも、いきなり自分たちの生活水準を大幅に落とすことや、子供たちの生活は制限させたくないため、少しずつ節約し、合わせていく形を目指します。

(今の時代はYouTubeになんでもありますね笑)


①毎月の出費の算出

 まずは毎月の出費を洗い出すことに。

 住宅ローンも含め月22,3万程度(外食等は除く)に抑えることを目標に、妻と相談し各出費の目安を設定しました。

 無理なくやれる程度に設定し、また電気代の消費を抑える工夫なども取り入れることに。(ちりつも)

数ヶ月実施し、赤字が続くようであれば都度見直し調整して、自分たちに合った内容にすり合わせていきます。


②ふるさと納税の活用

   ふるさと納税自体は数年前より活用していたのですが、うちの返礼品の選び方は嗜好品よりでした。

 良いお肉や海産物を選ぶ感じです。

 この辺をもっと普段の生活よりにするために、トイレットペーパーやぶた肉詰め合わせ、鮭詰め合わせなど生活費を浮かせる返礼品に変えることにしました。

 また、注文した商品のロスや冷凍庫の管理もありますため、楽天お買い物マラソンを活用し、月2,3品目ずつ(もらえるポイントは多少減りますが)を目安に寄付することとしました。

 

③固定費の見直し 

 月や年間の固定費を洗い出し、その中で不要なものを見直すことに。

 持ち家の固定資産税、自動車税など見直すのが不可なものもありますが、サブスクや車両保険、車検等は多少見直すことができます。

 その中で特に今回大幅に見直したのが、医療・生命保険です。


勉強3へ続く