朝晩は、冷房要らずの“秋の旅”に行ってきました
軽井沢の鬼押し出し園は、浅間山の噴火時、被害者も多かったので
安易な感想は躊躇しますが、コケ好きなワタシは、光苔に魅了され
そして、故郷である鹿児島の桜島を思い出し、懐かしみました
その日、万座温泉の宿に泊まり大好きな硫黄泉でウッキウキ
そこの露天風呂で、旅を楽しんでいる80歳の方と出会いました
日本だけじゃなく世界中の旅を経験者されてるようでした
それを聞いていた別の方が『いいわねぇ。お金があって・・・』と
何度も言ってましたが、ワタシは思いマス
うらやんだり、ねたんだりするのは簡単
だけど、他人の・・・それも初めて会う方の人生なんて知り得ない
今、一瞬のその方しか分からないのデス・・・
とっても楽しそうにイキイキされてる姿を見てて
ワタシまで世界中を旅してるようなワクワク感を味わいました
長野・小布施の街や北斎館、伊香保の“おもちゃと人形・自動車博物館”
万座高原ホテルでの石庭露天風呂は混浴で、タオルを巻いて入浴
そして、なんといっても感動は・・・ドライブ
とっても広大な景色の中、雲や霧の動きがまた素敵でしたっ
いくつか写真を載せマスっ

