こんにちは。伏姫桜です桜

 

ご訪問頂きありがとうございます桜

 

三毛猫の赤ちゃん福と アイボリー猫の赤ちゃん姫に お着物を縫いました。

 

茶々丸と茶々の赤ちゃん、福は

 

ハイハイがやっと出来る様になりましたニコニコ

 

 

3階建てのおしゃれなお家の2階は 猫たちのパラダイス・おこたを置く予定です。

 

かぱレンジャーが 福を見守ってくれてますグッ

 

招き猫のお菓子(イルカさんからの頂き物)は

 

猫部屋に飾る為、食べないでとっておきましたニコニコ

 

 

アイボリー猫の赤ちゃん 姫ちゃんには 搔巻布団も 縫いました。

 

3階建てのおしゃれなお家の3階は アイボリー猫ファミリーが住んでいます。

 

貝合わせで一家が遊んでいる予定で、貝桶を作りました。

 

 

 

這い子人形・搔巻布団は 縮緬細工を参考にしました。

 

縮緬細工の人形のルーツは 

 

平安時代に 赤ちゃんを災難から守る為、産室に置いた素朴な人形「ほうこ」だそうです。

 

その後、子供達が抱いたり、背負って遊ぶようになった木綿の赤布で作られた人形を原形に

 

縮緬細工の人形は、工夫されて袋物に仕立てられたそうです。

 

這い子人形は出産祝いや旅の災難除けに愛され、

 

袋にしたものは琴爪入れとして使う事が多かったそうです。

 

本に掲載された搔巻人形は胴が袋仕立てになっていて

 

大切な物を入れられるようになっています。

 

 

次は 福のお姉さんたち、小春と小梅の着物と 炬燵の完成予定です。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。