NeVEr mINd!! -2ページ目

NeVEr mINd!!

長崎県大村市でバンドやったりバイク乗ったり毎日楽しくやってます₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾ 笑

どもども、久しぶりに円形脱毛が再発して悲しみブルーのあきらです('∀')ファック!


タイトル通りですが、瞬発力のある人が最近とても羨ましくあり。

この場合の瞬発力ってのがいわゆる「即ギレ」のスキルなんですが。


と言ってもただすぐ怒る人の話じゃなくて、何か事案があった時に、即スパっと言いたいこと言える人、「キレる」ってのとはまた少し違うのかもしれないけれど、何か自分に向けられた発言、事案に対して後先考えず

(考えてるかもしれないけど笑)

勢いある、しかも理路整然としている返しが即座にできる人が羨ましくて羨ましくて。


どうしても言葉選んだり話の先のスジ考えたりするうちに全く勢いのないよわよわの返しになってしまいよるわけです笑


基本口悪いけん言葉を選ばんとガキのケンカみたいになるし綺麗な言葉で論破できるほど賢くもない。

この場合の「キレる」ってのは「頭がキレる」ってことなんでしょうナ。


賢くなりたァい!



そうそう、まとまりない内容になるんだけど、

腰の丈夫さには自信があった私、久しぶりに腰を痛めまして、(正確には背中) 立ち上がるたびにイテテテ、歩くたびにイテテテ。


こりゃこのままにゃされんと思って一年近くご無沙汰だった整骨院へ。


整体師の方が


「ガッチガチに固まってますよ、肩から腰まで」


と言われて約20分間、細くも力強いその腕でマジで親のカタキのようにフゥフゥいいながら俺のガッチガチに硬くなったお肉を揉んでしごいて骨から引き剥がしコネコネグリグリとコテンパンにする大立ち回り。

俺が小麦粉ならパンになってますまじで笑



(…小柄な可愛い女の子を揉むのも、180cm/100kg超えおじさんを揉むのも同じ料金て色々と割に合わないよね、個人的には体格割増料金とか取られたとしても笑顔で

「しょうがないっスね(˙꒳˙)♪」

って言えるくらいの気持ちではおるんやでワシは…スマンな、スマンなお兄ちゃん…)



などと心の中で謝罪の念を送っていたのも束の間、あんなに痛かった背中の痛みはナリを潜め、肩はいつも以上にグルグル回り、固まった筋肉にせき止められていた血液は筋肉がほぐれる事により血流のダムが決壊、気持ちよく身体を循環し体も、顔までもぽかぽかしてくるのがわかるほどに。


整体師さんすンごォい!



40歳も過ぎると身体のメンテナンスも大事ですナ。

週イチくらいで通おう、そうしよう。




以上っ!










「グルグル回るようになった肩で棒を振り回す成人男性」



どもどもあきらです('∀')

私、幼少期はミニ四駆に始まりこの歳になるまでずーっとクルマなりバイクなり大なり小なりイジり続けておるわけですがここ最近乗り物イジりから遠ざかっておったんです。
バイクもクルマもずっと好きじゃあるんですがなかなかこう食指が伸びなかったというかなんというか、こう、なーんかノラない感じがあって。

ところが友達らがクルマのオーディオに凝り倒しててやれ低音が、やれ高音の伸びがなんてのを一緒に聴いたりああじゃないこうじゃないと楽しくスキモノ同士で話しよるうちにこう、影響されたというかなんというか、ちょっぴりオーディオイジりたい欲がムクムクと頭をもたげて来よったわけです。

とはいえカーオーディオなんて趣味沼の中でも10本指に入るくらいズブズブにハマれるという噂の罪深い沼でおなじみ。

沼の浅いとこでチャプチャプするくらいにしないとえらいことになります。

もちろんそんなにお金もかけらんないしある程度のとこでハマる線引きをしなくちゃならんのですが、不満と言ってもそこそこボリューム上げた時の音割れ、低音のスカスカ加減、これくらい。

控えめボリュームでしか聴かないなら気にならないっちゃ気にならないんだけど、こんな時ありませんか、

「お気に入りのあの一曲、家では出せないボリュームで聴きながらの車内で喉潰すほどに絶唱」

「心に沁みるあの一曲、家では出せないボリュームで浸りながらよくわからん涙を流す」

こういう時にしっかりめのオーディオ環境あると5割増しで入り込めます笑
マジで笑

とはいえ何万円もするスピーカーやらケーブルやらデッキは今から買えない。

幸いな事に以前使っていた、型は古いがシケには強い的なそこそこキチンとしたスピーカーやらサブウーファーは家に転がっている。

この遺物を最大限活かしてあくまで純正よりちょっぴりグレードアップした、
「そこそこの」オーディオ環境を構築しようかと配線やらコネクターやら細々した部品を加工したりしよるんですが楽しいわやっぱクルマイジり!

純正ナビからのサブウーファー取り付けにRCAケーブルが使えないから純正配線に割り込ませる社外の電源取り出しケーブルのフロントスピーカーラインから信号を拝借して右、左のスピーカーラインのそれぞれプラスマイナス2本ずつを三又のギボシ配線で分岐するんだけど、4本のケーブルからのギボシ配線で配線もツルに付いたイモのようにゴロンゴロンと見た目もよろしくない仕上がりに。
「わかる人にはわかるイメージ」

ビートソニックのBH8使うとスピーカーラインの配線加工無しでイケるんだけどちょっぴり高いのと、リアスピーカーの6ピンカプラーは使わないし、どうせサブウーファーの電源系は引き直しになるのよね、って事で1500円くらいで買えるENDYさんとこの電源取り出しケーブルを使ってみた次第。イモヅル配線もまぁオーディオ裏に這わすからどうせ見えないしネ。

…とは思ったんだけど結局後から気になって配線やりなおす未来が見えたのでキチンとハンダと収縮チューブで翌日処理しました笑

最近までサブウーファーの入力ラインてリアスピーカーから分岐させるもんだとばかり思っていたんだけど、DSPとか音場系のエフェクトメニューがあるデッキでそれやるとサブウーファーからの低音が微妙に遅れて聴こえるんですってね。
音場の広がり持たすためにエフェクトかかってる時のリアスピーカーからはちょっぴり音を遅らせて出してるとかなんとか。
だから、DSPついたデッキにサブウーファー組む時にスピーカーラインから信号引くならフロントからが正解なんだって。
そもそもハイローコンバーターでスピーカーラインをRCA化してサブウーファーに渡したほうが低音のキレが良いらしいって話も聴くんだけど今回はとりあえずスピーカーラインからコンバート無しでサブウーファーへ、その仕様でしばらく聴いてみて納得できなかったらハイローコンバーターも視野に入れようかな。


そして満を持して20年オチのJVCのCS-Z30を設置。
宇宙船のような見た目でチカチカとカラフルかつ余計なイルミネーションが最高にダサいクール。
収まりが良くていい感じです。


そしてフロントスピーカーは純正とそんまま入れ替えるかーって簡単に考えてたんだけど固定ビスの噛み方がとても気に入らない!つくにはつくけど噛む面積少なくて心許ない上に締め付ける度にビスがナナメに締めついていきよるわけです。
一応仮止めでそのまましといてとりあえず一晩寝て、気にならんならそんままでいーかって思ってたんだけどそこはA型気質、ちょっぴりしか噛んでないナナメになったビスなんて許せるワケがない。
スピーカーとドアの間にカマせるMDF製のバッフルボードをヤフオクでゲット。9mm厚だからドア内張りとの干渉もないだろう、って事でドア内の湿気で腐らないように防水塗料をヌリヌリ。パリっと乾燥させたら準備はOK!


そしてこちらも20年オチのカロッツェリアTS-J1600Aスピーカーを仮組みして…


このポーンと空いたドアへ!


ポポン!

今回はスピーカーに付属していたクロスオーバーネットワークを20年の歳月の中で紛失したこともあり、ピラーにせっかく付いてる純正ツイーターを生かす方向で、TS-J1600Aはミッドレンジ用のスピーカーとして使います。

あとはイコライザーの調整やらなんやらでどんくらい好みの音に近付けるか…。


サービスホールのデッドニングとかもやりたいけど密閉だの遮音だの吸音だの色々奥深いみたいけんしっかり情報集めてからやな…!

とはいえすぐできそうなスピーカー前面の内張りとの隙間に当たりそうな部分にだけスポンジ巻いてみたんだけど、コレが何気にいちばん変化感じれたかもしれません。
スピーカーからの出音を内張りの中に漏らさずスピーカーグリルから車室内へ送るって寸法なんだけど、内張り内で出音が散らからないせいか中音から下、めっちゃ締まります。


……おや、すっかり沼に片足突っ込んでる?



以上っ!





どもどもあきらです('')


いつもやってる仕事、生活

順当にこなすのが当たり前だった

やっと段取りが掴めてきたとこ

ぶっちゃけ今まで何が正解だかよくわかんなかったよ

いわゆる一般的な普通がよくわかんない

誰に基準を合わせた普通なんだかね?


言うて生活に大きな不満はないし仕事自体は好きだし天職だって今は思ってる

キチンと人と向き合いたい

俺の生活、仕事のやり方


ただこれが難しくてキチンとの定義が人のアタマの数だけあるから困るんだよね


でもまぁ、周りが言ういわゆる「コレが普通」も間違ってはないわけよ


俺の仕事だってその日暮らしの提供だけじゃなく長い目で今日から関わりが切れるその時までしっかり向き合いたい

できるだけ笑顔引き出したい

そんな言う自分が笑えてないから笑っちゃうよねホント



自分の問題点だってこないだ言われてようやく噛み砕けたよ

マジで何日も経ったフランスパン並みに硬かったなぁ

カッチカチやった



俺の持論こそ正論だってブレずに信じてたから自分の視野が狭くなってる事に気づかなかった

目が覚めたよ、おはよう俺



「スジの通ってない話はダメだ

コソコソとDisだけじゃなくて態度で、言葉で示してくれよな

あと根拠な」


「冷めた目ェして仕事したくないんだわ

誰がポーズで誰がホンモノで誰が何処のピースに嵌まり込んでるのかはわかってるつもり」


「達観した顔してそれっぽい事言うだけならそこまでの腰掛けなのかもね」


みたいな俺の人を煽るような、イライラさす物言いが摩擦を生むんだろうね


コレが最近気付かされた俺の狭い視野


ココに打ち殴って終わりにしよう




でも自分の中のスジは変わらない


とはいえ軟骨成分的なトコもあるよ


スジとか軟骨とかお肉の話みたいだけど

結構頑固な俺の屋台骨のスキマの軟骨成分


譲れる部分、譲歩できる部分

できるだけ摩擦レスでやりたい

生活も仕事もなんだかんだチームプレイ

クオリティをアゲていきたい


それが今の気持ち



「半端な現状維持なんてクソ喰らえ

色々考えろ 

変化にビビんな」


自分はガンガン煽ってもいいよね


今日より明日、明日より明後日



より良い変化をしていきたいけど実はなにも変わってない

マジ無力でアタマ痛いわ


俺そんなに器用にゃできないし

自称ナイーブだし

だけどそうも言ってらんない


大事な人は大切に

幸せにだってなりたいし

自分で選んだ生き方

全部自分次第

一人一人の中に正解がある

正解と、不正解と、どちらとも取れない解もね

山のように間違いながら生きてきたしこれからもきっとたくさん間違うんだろうけども


必ずどんでん返すつもり

負けねぇよ

綺麗事じゃないし夢物語でもない

何年かかったってやるわ


要らん事はもう知らん

何が大事かしっかり見極めていこう




以上っ。










「ステイホームという名の軟禁状態にストレスから棒を振り回す成人男性」


どもどもあきらです('∀')

師走ですな。
流行病に振り回された一年といった印象が否めない2020年。
というかますます現在進行形で振り回されてる今なんですが…。

来年は今年より良い年になってるといいななんて漠然としたことを思いながらつらつらと文を綴る深夜でございます。

家にいることが増えてきてうだうだしながらYouTube見てる事が多いんだけど、芸人さんの
「すゑひろがりず」に最近どハマりしてて、
この人たちのYouTubeばっかり見てます。

ネタもゲーム実況もホント面白くて!

その人たちの動画の企画でお互いのリュックの中身をご開帳ー!みたいなやつやってて、御守り袋みたいな奴が出てきてこれなんやろかて思いよったら、なんと
「おじいちゃんの遺灰」なんだそうで。

おじいちゃんっ子だったらしくて、リュックが何度となく変わろうとこの御守りはずっと入れて持ち歩いてる。と。

わー、この手があったか、と思いました。
もっと早く、10年前にこのくだり聞いてたら俺も絶対真似したなって思いましたヨ。

実はウチのじいちゃんとお別れしてからこの12月でちょうど10年になるんです。

形見分けじゃないけれどじいちゃんがずっと着けてたリングをもらったんだけど、


「遺灰」って、遺品より「濃い」よなって思ったりして。

火葬後のお骨を壺に納める時にある程度さらって壺のフタ閉めた後に火葬場の方がサササーってチリトリで火葬台の骨粉を片付けた時に、

「ああ!じいちゃんのカケラばアンタ!」て思ったもんでした笑

はがいかったー笑

そんなこんなで10年前に書いたブログ掘り起こして見てたら当時の感情がぐぅっと押し寄せてきてめっちゃエモい夜と相成りました…!
明日、じいちゃんが大好きやったMARIEビスケットでも買ってお墓参りに行こうかにゃ。





以上っ。













「外に遊びに出られないストレスから家の中で棒を振り回す40代男性」


どもどもあきらです₍₍ ◝( ´ω´ )◟ ⁾⁾ 

昨日からあちこちの役所や学校に対してなんじゃいろどこじゃいろの自称軍閥組織とやらからの「攻撃予告」メールが出回ってましたね。
ご丁寧に当日の時間帯まで指定して同時多発攻撃しますーて。

マジそーいうのやめろ馬鹿チン!

や、結局何もしてないみたいなんやけどなんが楽しくて子供たちまでビクビクさせにゃいかんかて。

なんもなかった、よかったて思ったのも束の間、
今度は近場で露出狂が出ましたて。


こんな日にせんばやったか?
帰って寝ろ!

こんな日じゃなけりゃ良いってわけじゃないですが攻撃予告に露出狂にて賑やかすぎるわ!


季節の変わり目やけんキチガイの増えよるん?

なんもなかったのが何よりではありましたけどナ('∀')


そして話変わって私、
日々の生活に追われ、気持ちに余裕が持てないまま、モヤモヤと1日を過ごすことがあるんですけども、そんな私にうってつけの講座!




大村市男女いきいき推進課の委託主催で、
大村市男女共同参画推進センターに申し込むのね、ほんほん…。





えーーッ!

男だって日々の生活に追われ、気持ちに余裕が持てないまま、モヤモヤと1日を過ごすことがあるんですけどーーッ!

大村市男女いきいき推進課さーん!
モヤモヤするよーッ!笑




以上っ!












「急にさむくなりましたニャ」