こんばんは。
見る方によってはおはようございます。
またはこんにちは。
先日の会社での出来事を
こっそり詫びる。
会社の人一人一人に
渡す予定のものに
名前を付ける。
ほとんどの人の分は
印字された紙を切って貼った。
けれども、最近入社した人たちの
名前が無くて
付箋で付けることになった。
そこまではいい。
○○ミズホさん
書こうとした人が
ミズホってどんな字だっけ?となり
私が知ったかぶり
わかるわかるって
書いた
端穂
自信満々
翌日みずほさんと休憩室で一緒になる。
そして、流れで名前の話になる。
「私、いつも名前を書かれると
端っこになってる。」と
・
・
・
瑞穂さんなのに
端穂さんになっている。
やっちまった。
それ書いたの私って
なんだか言えなかった。
日本全国の瑞穂さんや瑞樹さんや瑞希さん
誤った知識ごめんなさい。
瑞
めでたい・みずみずしい・目新しいとかいう意味があるそうです。
それから、国の名前を漢字にするとき
瑞典(スウェーデン)や
瑞西(スイス)などにも使うそうです。
この機会に是非覚えてください。
ハイ、私が愚か者です。
今日のご飯はウナギです。
たまたまです。
昨日の日替わりだったので
今週は引き締めないと・・・