「歯医者のハブラシ支援運動」-JHP  


本日、認定NPO法人 JHP 学校を作る会 の方から依頼をされ、歯ブラシを提供しました。


もともとはカンボジアなどに学校をつくるお手伝いをされているそうです。


今回の東北地方太平洋沖地震の支援も行われているとの事でした。




このJHPさんに、宮城県南三陸町の町長から直々に救援物資の依頼があったそうです。


この三陸町は町内の家屋7割以上が津波の被災にあわれたようです。


(ソース:http://www.asahi.com/national/update/0325/TKY201103250351.html


いま南三陸町で歯ブラシが足りないとのことで、私の病院に連絡をいただきました。




現在、歯ブラシに関しては、足りている被災地と充分にある被災地のバラつきが目立つとの事です。


ぜひ、みなさんから集めた歯ブラシは、必要とされる方に渡って欲しいとおもい提供をしました。


上の写真は、JHPのスタッフさんに渡した写真です。




JHPさんから歯ブラシを1000本欲しいとのことでしたので、このような内訳で渡しました。


・大人用歯ブラシ 900本

・子供用歯ブラシ 100本

・歯磨き粉     20個


なるべく最初に送っていただいた方から、こちらで包装しなおして渡しました。



今後は、こちらJHPの活動報告 にて震災地への支援が報告されるようです。


また直接、私にも写真を送っていただけるとのことなので、改めてこのブログで報告します。



必要とされている方に、早く手渡されることを願っています。