ここ数年の悩みであった抜毛、薄毛からの脱出としたHARG治療をはじめたのが1月下旬でした。現在3ヶ月が過ぎました。

HARG治療

1月下旬開始・1回目(治療開始)

3月上旬に2回目(1回目から6週間後)

4月上旬に3回目(2回目から4週間後)


感想としては当たり前ですが急には髪は生えてこない。3回やればフサフサになるかなと期待はしていましたが分かりやすく増えてこない。まだまだ抜け毛や薄毛に一喜一憂している状態です。


今日起きたとき髪


センターで分けるとまだ旋毛ハゲが顔を出します。
濡れているときは更に目立ちます。とりあえず乾いた状態ですこしでも埋まるようになりたい。

旋毛が左にあります。ちゃんとブラッシングしないと生え方で割れてしまうところがあります。
なので必ず合わせ鏡で旋毛下をチェック。何もしていないとこんな感じになっていたりします。

この旋毛周りはこれでも少しはマシになった気がするが人間不思議なものが治療前の「ギャー!!」ってなっていた状態があまり思い出せず。
写真を撮影してみましたが実際、合わせ鏡で見る方がハゲて見えます。これはなぜ??

仕事時は怖いので念のため部分ウィッグで旋毛をカバーしています。

 これに前髪を被せてアップにして1つに結んでます。ボリュームない後頭部にサポート。


部分ウィッグをつけない休みの日は前髪をポンパドールにして捻ってアメピンで留めます。
これで旋毛下を隠してます。

前髪が後ろに流れてピンで止まっているのでダウンヘアもできる。しかし生え方や変なところからハゲが見え隠れする可能性があるので結びます。
適当にやるとこのようにピンで止めたところちょっと地肌見えちゃうときあるので合わせ鏡は必須。

3ヶ月経っても薄毛ヘアとは戦っております。髪が長いのでそろそろ切りたいなーと思いながらも短くするとカバー力落ちそうでなかなか切れず。

みんなどのようなヘアスタイルで薄毛を隠しておりますか?やっぱり薄い箇所(私の場合は旋毛)により変わるのかな?

夏は髪を結ばずにダウンヘアにしたいなと思っていたけどまだまだ難しそうかな。

私の場合の検証としてHARG3回、3ヶ月過ぎではまだ解決はされておりません。大きく、分かりやすい増え方はしません。なので結構1か月目はもどかしいです。射ったら翌日には結果が出てほしい。
あと一回にかかる費用が大きいです。このダメージは割りきっていても精神的に痛い。

良い点は副作用はありません。
女性の薄毛治療といえば代表がミノキシジル内服薬です。
ミノキ内服薬はもともとは血流をよくするお薬です。だから高血圧や低血圧の人は注意です。あとずっと飲み続けないといけない。
ミノキ内服薬はかなり私は考えました。
しかし、もともと精神疾患の薬を飲むこと、健康体とはいえない体調。その状態で飲んだらどうなるのか?副作用が出過ぎてしまったら?初期脱毛が過ぎても生えてこなかったら?とカウンセリングを受けたりクリニックを調べて結果、やめておきました。

ミノキもHARGも結果はすぐには出ない。どれが自分にとって正解か合っているのか分からない。進行はしていないのでそれは良かったかな。あとはなにも髪を気にせずに生けれたらいいのですがなかなかそこまで持っていくには厳しいかなぁ。

そんなことを休みの日のヘアセット時に思ってブログを書きました。