貧困支援の経過報告⑧Tパパ57歳の反抗期?その2 | fusae ブログ

fusae ブログ

fusaeは“みんなの笑顔と元気のために”ずっと歌い続けます。
このブログでは日々の思いついた事や、感じた事を書いていきまーす!
ライブ、コンサート情報もお知らせします(^_^)

         2007年11月26日 店主 fusae

前回記事の続きですにこにこ
 
 
T母さんの気もちやモチベーション、家族の変化への気づきなど、毎日前進しています。なので、「日記をお書きなさい」とアドバイスしました。
書くことで心の整理もできます。
 
そこで!!
 
「PC貸すから」(東京都杉並区のYさんよりご寄付の品)
「PCできるようになってね。子どもたちに教えてもらってね」
PCを貸し出すことにしましたウインク
↑fusaeママ、酔っててブレました〜
 
それから、ミニコンサートとHULAのステージをプレゼントしました。
 
貧困家庭には、高価な芸術に触れる機会はなかなか訪れません。
 
私は歌やピアノ、ダンスのプロのパフォーマーなので、超間近で4人のためのステージをしました。
※セットリストは息子さんの「洋楽がいい」に応えました
 
音楽や芸術はあっという間に心の中に入り込みます。
 
T家族にとってこのパフォーマンスタイムは衝撃とも言える時間だったようです。
 
T家族にはこれを宝物に、また1日1日を過ごしていただきたいと思います。
 
※こうして、今ではfusaeが主体的に行う活動がすべてボランティアになっておりますので、ステージボランティアのご依頼はお断りしております有料でのステージは喜んで承っておりますのでご連絡くださいませニコニコ 0288−25−7021
 
 
私がいましていることはもう、保育や教育を超えてソーシャルワークです。
 
毎日朝早くから夜遅くまで、「ああだった、こうだった」「聞いてください!」「どうしよ〜」と普通なら自分で解決できるようなことまでT母さんから電話やメールが来ます。
 
段階的に、今はそれをすべて受け止めて、
「共感」「指示」「アドバイス」をします。
 
でも、決定するのはT家族です。
 
自己決定の連続と成功が、自信を作ります。
 
そして自分は生きていていいんだ、という強い気もちで人生を生き抜いていくことが出来ます。
 
支援の立場から、
 
 
甘やかしたり、
 
触れたり、
 
バーバル&ノンバーバル(言語と非言語)コミュニケーションしたり、
 
当事者の行動から深層心理を掴んだり、しています。
 
 
どうぞ、私のことも応援してくださ〜〜〜〜〜いにひひ
 
 
2017年1月26日に届いたT家族支援物資。ご紹介いたします。
 
東京都東村山市・K.EさんよりT父さんへ。
T父さん指定のご寄付の品が多くありましたので、
「東京のパパのファンのかたからだよ」と申しましたら、パパ笑顔ドキドキ
 
ご覧いただくと分かるように、ビーガン(※癌ではありません)用の食品や、
アーユルヴェーダを用いたパウダーなど。
そうした健康にまつわる勉強もお金をかけて学んできたからこそ、
すぐに必要な人に届けられるんだ!だ〜から、あのとき勉強させられたんだぁ〜、
10年前の学びも大活躍でニコニコ
 
Tパパの円形脱毛へ大変心を傷め、すごい石鹸を送ってくれましたドキドキ
みなさぁ〜ん、皆さんの祈りをくださいニコニコ
「Tパパのハゲが治りますよーに」ってウインク
 
あ、『毛穴活性体操』by シナプサイズ®教えるの忘れたっあせる
 
 
fsuaeの「音楽学校poco a poco」かつての教え子・めぐより。
開けたらまずお菓子っ嬉
で、インスタント珈琲、洗剤などと一緒に「てんつくマンカレンダー」にこにこ
 
T家族はコーヒー好きだそうですが、
珈琲を買えないので、
お湯に醤油をたらして「コ〜ヒ〜ホットコーヒー」と飲んでいたらしいアセアセ
 
 
 
 
「ふさえどん、私貧乏の天才かも〜〜〜〜〜っ」と、
 
日光市三依で自給自足で生きている家の母ちゃんより電話が入る。
 
「あのさ、あたしさ、今T家族用に珈琲焙煎してドリップできるようにしてるからね豆、なんだと思う?か・き・の・た・ねドキドキ
 
「お菓子の?」
 
「違う!フルーツの!!  Tパパはさ、今栄養失調じゃん。
だとお湯に醤油の方が身体に良いのよ〜
珈琲は陰性で身体に良くないから。
でもさ、珈琲飲みたいんだから、柿の種(果物のね!)で作ってみてるから、
楽しみに待っててね〜
あと、悲しいかな、私太って着られなくなった洋服あげるから〜」って。
 
柿の種で作ったコーヒーは『オルタナティブ コーヒー』と名付けられて
S家の父ちゃんがやってきました。
説明書、素敵でしょアップ
S家のパパとママは美大卒の芸術家なのですにこにこ
(ママは違ったか?ママはフランス語も話せるフランス
 
これ、S家の父ちゃん。
 
なんつー格好なんだいっ!!
緊張とシャバダバのfusaeを爆笑させてくれた父ちゃんなのでしたSAYU爆笑!
 
顔無しか?
「可愛いTシャツなんだよ〜 ピーナッツスヌーピーと見せるが、ますます怪しいあせる
↓ほんとの日光の変人です↓
※fusaeは日光の変人(変える人)を目指してますアップ
 
 
 
ほか、まんまるのある霧降にお住まいのI.Yさんからお洋服をいただきましたドキドキ
 
 
さて1夜明け、朝からT母さんの電話とメール。
 
「どした?」
 
「パパと話せてない」→ママの気もちがパパに伝わらない汗
 
「でも、昨日の夜は笑顔も声もすごくよかったから嬉しかった」→と今度はママが自責の念うっ
 
 
「パパ、反抗期なんですかね?」
 
の一言にfusae大爆笑〜〜〜〜〜SAYU爆笑!
 
息子14歳の反抗期より、夫57歳の反抗期は手強いのであったガクリ
 
 
 
まぁ、お父さんにはお友だちを作ってあげましょ音譜
 
釣り好きなお友だち、見つけてあげまちょ音譜
 
ただいまTパパのお友だち、大募集中ですドキドキ
 
教育支援金、国民年金、など諸々も動いています。
 
T家族の心の安定を図りながら、確実な支援が届くようにまんまるのできることをしています。
 
まんまるは今の所、私一人の活動なので、緊張とアタフタして呼吸を整えながら毎日を生きています。
 
みなさんからのご支援、ご協力、ありがとうございます!!
 
ではまた!
 
※現在、T家族への支援物資、支援金は募集しておりません。 
来月はお父さんの収入は入いらず、お母さんとお姉ちゃんもまだ働けない状態(※資格取得が先)で、経済的に辛い1ヶ月になると思います。
指定寄付金として、100円からのご支援を賜りたいと思いますぺこり
※T母ちゃん、「100円あったらチロルチョコを5個買ってあげられるアップ」と言いました。
昨日、緊急こども食堂の後に出したお菓子、全部、長男が食べ尽くして行った。
やっぱり子どもにとってのお菓子は嬉しいものだよね〜
通信欄に「T家の生活支援金」とご記入いただき、下記の【寄付金受付口座】までお振込をいただけたら幸いですよろしくね
どうぞ、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします!!
 
【みなさんへ次なる支援のお願い】
 
①中2男児が着たいような服(167センチ) 
 
②5教科の中学生用参考書と問題集
 
③ママの服 上 サイズL  下 サイズM
とりあえずfusaeの服を着ていますが、まだ足りません(><)
下着もお願いしますm(_ _ )m
 
④姉の服  上下 サイズM 
      ※下はスカート×
 
⑤パパの釣り道具 
    ※いっぱいあった釣り道具はすでに売ってしまっているなく
        今年6月のイカ釣りに行けるといいな〜
        海釣り好きなお友だちが見つかりますように☆
        これまで頑張ってきたお父さんには、心の安定が一番大事。
        豊かに暮らすことをプレゼントしたいにこにこ
 
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!!
 

 

 

【ご寄付送付先】

〒321−1421  

栃木県日光市所野1541−50


まんまる笑顔のみんなのおうち

 

まずは電話連絡ください!!

0288−25−7021

出掛けている時は留守電が作動します。メッセージくだされば折り返させていただきますm(_ _ )m

 

 

【寄付金受付口座】

 

〈郵便振替〉

記  号:00160−7−587452

加入者名:まんまる応援団

※郵便局にて払込取扱票(青色)にご記入ください。

ATMを利用すると手数料は80円です。

 

〈ゆうちょ銀行から〉

記  号:001607 

番  号:587452

加入者名:まんまる応援団

※ATMを利用すると手数料はかかりません。

 

〈他の金融機関から〉

銀行名:ゆうちょ銀行

口座名:まんまる応援団

店  名:〇一九(ゼロイチキュウ)

店  番:019

預金種目:当座

口座番号:0587452

 

 

 

どうか、みなさんの”楽しくできる範囲でのご支援”を

くださいアップ

よろしくお願いしまーす!!

 

 

音楽に特化したインクルージョン施設

「まんまる笑顔のみんなのおうち」とは、


ひとりでもハッピー。
家族でハッピー。

赤ちゃんから高齢者まで、みんなで集まると楽しいよっ^^♪
みぃんな まんまる笑顔になぁれ!!

を合い言葉に、

みんなの「楽しい!」を実現していくみんなの居場所です。

 

各種コミュニティカフェ、こども食堂、おとな食堂、サークルカルチャー、各種講座やイベントなど、みなさんの声を聞きながら非営利で活動しています。

 

 五感を通してみなさんの笑顔と健康をつくるお手伝いを

させていただき、肌触りの良いリネンから、シチュエーションごとの香り、

カラーコーディネート、お食事やお茶にいたるまで、

cozy(居心地のよい)なお家づくりを心がけています。

 

 障がい児者も受け入れていますので、

どうぞ親子、ご家族でお越し下さい。

 

ゆっくり、楽しい時間をお過ごしいただけますように。

 

 

認知症予防や社会性の向上、集中力や自己表現力を高めるオリジナル音楽セラピー”シナプサイズ®”など各種レッスンやコンサート活動などの収益を活動費用にしています。

シナプサイズ®認知症ケア版の研究が2016年10月より始まりました!

※シナプサイズ®とは、脳の神経細胞「シナプス」と「エクササイズ」の造語です。音楽と運動を通して脳内を活性化させる音楽セラピー、オリジナルメソッドです。

〜まんまるを楽しむメンバーさん、まんまるボランティアさん、お得意をみんなに分けてくれるティーチャーなど、大募集中〜

 

【今後の”まんまる笑顔のみんなのおうち”スケジュール】

 スケジュールができましたら、お知らせいたしますm(_ _ )m

 

 

 

【利用料】※暖房をつけている日は1家庭につき、暖房費150円をいただいています

おうちカフェサロン、音楽カフェ、フラカフェ、フラソングカフェ、チクチク、X’masお片づけ⇒500円

コイコイ食堂⇒中学生まで300円、おとな500円

ハッピー♡フラ初級⇒メンバー月謝3300円、ビジター1500円/回

おとな食堂⇒3000円 飲食や生オケ、リクエスト代別。飲食物の持ち込み歓迎!

 

  。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ。+.。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ。+.。

 

 まんまる笑顔のみんなのおうちは、持ち込みOK! 差し入れ大歓迎です♡

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆フラカフェ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フラダンサーや、フラミュージシャン、集まれ〜っ!!みなさんの演奏やダンスをご披露ください。また”見るだけ”も大歓迎です。のんびりしたフラの世界をみんなで楽しみましょう^^ 気軽にご参加ください。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆フラソングカフェ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハワイ語や英語のフラソングをみんなで歌うカフェです。フラのハンドモーションを覚えるにも、曲の歌詞や意味を知っていると覚えやすい!!おまけに表現力もつきます↑ワンコインでプロのアドバイス受けられます☆

1月は『ブルーハワイ』。英語です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆おとな食堂☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

おとなが楽しむ社交場がはじまりました。「子ども食堂」ならぬ「おとな食堂」。

【こんなことやってます】

・アルコール&ノンアルコールドリンクとおつまみ(お好きな飲食物の持ち込み歓迎!)

・ボランティアさんがいたり、余裕のある時は、お腹にたまる”まかない1品”が出せるかも?
・薪ストーブを囲みおしゃべり
・プロミュージシャン・fusaeのピアノ演奏やピアノ弾き語りをリクエストでちょっぴり生演奏♪(有料)
生オケ(ピアノ生伴奏で歌える♪)めくらなくていい楽譜をお持ちください(有料)
・お子さまは和室で遊んでOK!子育て家族もおいでおいで〜^^♪
・楽しんだことがプチボランティアになったり、地域ケアのチャリティーになります♡

★コンサートホールの音響&いい雰囲気、がまんまるの特徴です。今は世の中が忙しくなり、あまり無くなってしまった ”いい時間”をみなさん楽しんでもらいたくてはじめました。名付け親は子ども食堂生みの親・近藤博子さんです^^

 。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ。+.。+.。

スケジュールは都合により予告なく変更することがございます。

ご来園の際はご予約のお電話をいただけるとたすかります。

☎0288−25−7021

 

 みなさんの「楽しそう!」は見つかりましたか?お気軽にお電話ください^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

fusaeホームページhttp://fusae.jp/


まんまる笑顔のみんなのおうちhttp://moh-moh.jimdo.com/

 

地域コミュニティカフェ・カヌクhttp://ouchi-nikko.blog.jp/

 

”日光の変人”目指してます!http://ameblo.jp/fusae/archive10-201509.html

 

こども食堂をやりたかった訳http://ameblo.jp/fusae/archive8-201510.html

 

日光・こども食堂の原点http://ameblo.jp/fusae/entry-12164356174.html

 

2015年12月24日下野新聞掲載記事 子どもに温かい食事と居場所を 日光・今市http://www.shimotsuke.co.jp/category/life/welfare/medical/news/20151224/2183171

 

2016年5月21日東京新聞掲載記事 食で支える地域の「和」「訪れる人ほっとできる場所に」http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201605/CK2016052102000175.html

自治会単位(主催)での子ども食堂開催を提案します!

http://ameblo.jp/fusae/entry-12203717364.html

 

 

【相談業務はじめましたドキドキ

〈あなたの眠っている魅力を引き出す fusaeなんでも相談〉

子育て(食育、発達、障害、生活、教育、躾、その他全般)
介護 (高齢者、認知症、家族間の絆構築など)
人間関係

病気(うつ、自律神経、アトピー、癌、糖尿など)
恐れずに夢の実現に向う

美容
etc.

不安に感じていること、イライラ、不満、怒り、悲しみ、憎しみ、心配、焦り、嫉妬、後悔、孤独、恐れ、自信をもちたい、

ちいさなことから、恥ずかしいことから、どんなことでも。

会えば必ず元気をもらえるfusaeの個別マンツーマンアドバイス。

fusaeパワーを一人占めしてください^^
まずはお電話かブログへメッセージをください。

●料金

       5,000円/30分
       8,000円/60分


★面会相談ではオリジナルハーブ・ティー付です

★+2,000円でヘッドマッサージやハンドマッサージを受けられます

●相談方法
       電話相談 または 面会相談
      ※今後、スカイプの導入も検討しています

●予約方法

完全予約制にて、電話またはメールで
      「お名前」「連絡先」「簡単な相談内容」
      「希望日時」をお知らせください

        電話0288-25-7021
        メールouchi.nikko@gmail.com