12月頃から職業訓練に通い始めました。

失業給付を受給しながらの訓練、

『公共職業訓練』です指差し


10月に1度ハローワークに相談に行ったあと、

訓練に申し込んだとしても、

毎日ちゃんと通えるんだろうか?

そもそも毎日通えるなら仕事辞めてないもんな・・・

と不安を抱えていましたが、

だからといってずっと立ち止まっているわけにもいかず。

本来、職業訓練は、

就職を目指すことを目的にして

通うべきものだけど、

仕事復帰のリハビリになるかも・・・

と、自分に言い聞かせて申し込み、しました。


ITパスポート試験に合格することを目指すコースで、

ついでに(?)各種CS検定

(コンピュータサービス技能評価試験)の

合格も目指す感じかな。


一応、コンピュータに慣れている人向けの

コースを選んだんだけど、

実際は懇切丁寧、手とり足とりでイヒ

こんなこと言ってはなんだけど・・・

正直コース間違えたかな・・・と後悔しています笑い泣き


Office系ソフトは、主にExcelを仕事で使っていて、

効率よく作業を進めるために

関数ググって統計取ってみたり、

勤務表や出勤簿を管理してみたりしていた程度だけど、

え?初心者なの?皆さん・・・という雰囲気あせる

1分間に200文字レベルで入力していると、

『なんで通ってるん?』という目で見られますショック


経験があるはExcelだけなんですあせる

入力は中学生の時からキーボードがお友達で、

音楽聞きながら歌詞カードを作ったりして

早く打てるように練習してきた成果ですぐすん

なんなら直接話すより指の方がお喋りなんです笑い泣き


でも、ITの知識はどんどん進化するし、

情報セキュリティやウェブ関連のこと、

ちゃんと学びたかったんです・・・。


AccessやPowerPointは初めて使うけど、

Excelとメニューやリボンは似ているし、

パソコン自体は18歳から触っているから、

大抵のことはできるし、

やってみてダメだったら戻せばいいし、

とにかく触ってなんぼで覚えるイメージ。

そのうち何となくクセを覚えるよね。


懇切丁寧・・・キツいぼけー


ただ、4月になったら座学が始まるので、

そしたら初めて聞く話も沢山あると思う。

そこからは同じスタートラインに立てる、ハズ。

Office系ソフトは・・・並行して

MOS資格も狙っていこうと思います。

目指せエキスパート指差し


年末に次男がインフルになって

いきなり1週間休む・・・なんてトラブルもあったけど、

何とか通えています。

通えてしまうと、前の仕事への未練が湧くのよなショック

でももう戻れない。

いつ休むか分からない人間に、

仕事を任せようとは思わないでしょう。

信頼は取り戻せない。


今年の夏頃には、

新しい仕事に就けてると、いいのだけど。

在宅で働けたら、いいな。

でもいきなりは無理だろうから。

何かとにかく自信もって働けるよう

今はそれだけ考えて頑張りますねー