今日は区役所へ行ってきました。
小児慢性特定疾患の申請と、医療費の返還手続きに。

小児慢性特定疾患は『先天性甲状腺機能低下症』の、です。
収入に応じて、医療費が助成されるようです。
とは言え、大阪市は6歳までは乳児医療証が貰えて、
医療費は1回500円とかだから、申請しなくてもいいかな~…
と思っていたのだけど、主治医がガンガン勧めてきたので。

・・・手続きは雑多だし、診断書にお金掛かるし、
余計手間なんじゃないの?と思ったけど、そんな事口にもできず(笑)

どれくらい助成していただけるんだろうか?
一生モンなんだから、一生助成してくれたらいいのに、
理不尽な事に、18歳までの助成です
(同じ甲状腺の病気で先天性じゃないものは、
 一生の助成がつくのに・・・変なの)。

医療費は、大阪府外で掛かった分は返還されるので、
福井にいた間の医療費変換手続きもやってきました。
実家に帰ると、過保護のおばあちゃんがいるので(笑)、
長女もしょっちゅう医者通いです

ま、そんなこんなで区役所の保健福祉課に用があったんですね。
区役所はうちから徒歩・・・1時間はかかるかな。
当然車で行きました。

・・・理不尽です、区役所の駐車料金、始めの30分100円、1時間まで200円、
そして何故か、次の30分で350円に跳ね上がるんです
そして2時間で500円

普通、30分100円だったら、1時間200円、
1時間半で300円で、2時間400円じゃない?
なんで、そんなにぼったくる必要があるんだ

役所の手続きって結構時間掛かるよねぇ。
幸いうちの区役所はいついっても空いているけど。
前住んでたとこの区役所はいつも混んでいて、
住民票一枚貰うのも大変だった。
そんな状況でこの駐車料金・・・。
なんでこんなところで稼ごうとするんだろう…。

結局私はたった2つの手続きだったけど、1時間を越えました。
越えた時点で開き直って、オムツ替えと授乳もして来ました(笑)

せっかくそんな風に母子で過ごす場所まであって、
いい感じの区役所なのに、この駐車料金を考えると、
気軽には来れません。色々相談したりしたいのに。

変なの。区役所って