先日 天気のいい日に(身体重いなー。筋トレしないで身体がムキムキになる願い事叶わないかなー。)と 恥ずかしくなる程 しょーもないことを考えながら現場に向かう途中で







ムキムキの外国人の方が前から歩いてきまして、黒いTシャツに白い字で「みぞおち」って書いてあったんですよ。









だから
(....あの人にそのTシャツに書いてある単語の意味を傷つけないように教えられる願い事叶わないかなー)って考えにシフトチェンジしたんだけど、ムキムキの外国人はすんごい機嫌良さそうだったんで、まあ それは何よりだなって。







2020年には 街が「みぞおち」Tシャツを着た人で溢れかえったりするのかなー。






悪くないね。
面白そうだし。

生きてこそだし。









みぞおちって平仮名がかわいいって思ったのだろうか。








わかる。






青藍

だとかっこいい
けど



せいらん


だとかわいいもんな。












あっ 青藍といえば!(←導入下手)

















先日
「最遊記歌劇伝-異聞」
無事に千秋楽を迎えることができました。











峰倉先生の描く世界に登場するキャラクターを演じる日が来た。古谷が最遊記の世界に。感動しましたね。めちゃくちゃ最遊記見てたし。好きだったし。いや、今も好きだし。リンファ戻せし。








青藍はとてもかっこいいと思うんですよ。私。
だから、勝手にプレッシャー感じました。







でも稽古に入ってからは
不安もなくなっていきました。














共演者のみんなかっこよかったんですもん。



素晴らしい役者さんが多くて
辛い修行も楽しく過ぎ去っていきました。










この座組の先頭にたって
皆を支えていた田村心くん。

いやー、かっこよかった。
ほんとに。





座長がいい座組は自然と笑いが生まれ
いい空気になるもんです。
だから作品が良くなると思うんです。




馴れ合いじゃないけど
仲良しで真っ直ぐ前を向いて
皆で駆け上がっていけたのは
共演者みんなが素敵で
座長が素晴らしかったからに他ならないでしょう。









演出の三浦香さんとは初めてお仕事をさせて頂きました。どのシーンも美しく仕上げてしまうのは女性ならではの感性だろうなと(上からに聞こえますが語弊なきよう)。

だから
美しすぎる最遊記の世界を具現化できるのだろうと思い、この度はまたしても素敵な演出家様に出会えたと思えました。

信頼できる演出家様の下で
役者は力を発揮できるものだと思います。















原画展も行きましたよ。




絵が、、いやもう
「絵」という単語すら違う気がする。あれはなんだったんだ。一コマ一コマが美しすぎて
漫画とか絵とかの枠を超えていると思いました。



芸術展ですんごい絵画をみたような感覚。いやこのコメントでも浅はか。表現できない。
(言葉にならない程の美しいこのコマを、舞台で体現するのか。)と、震えた事を覚えてます。










敬愛する先輩方もたくさん。









役もプライベートも
共に歩んでくれた前川優希くん。


青藍を
異聞の世界を

ああやって表現する上で



全てを任せても大丈夫だと確信するほど心強い役者が隣にいてくれたことは
僕にとって幸運でございました。

ありがとう。
















役者やってて、お芝居たくさんやらせてもらえる機会があって有難いですよ。
んでも、得られるものが数値として出ることってないからなんかこう。成長したなー。とかって感覚の話になっちゃうんですけど







けどね、一個だけ確実なことある。









いま、人生で1番 筋肉がついてる。





これだけは、間違いない。




























楽しかったなー。







また異聞の世界に行けますように。




生けますように。














いつも私を応援してくださる皆様

ありがとうございます。


お手紙や贈り物やお花やコメントもぜんぶぜんぶ、力になってます。


お気持ちが嬉しいですよ。
本当に。


お気持ちをお返しできるように
日々 お稽古をしていますが、





筋トレや食事制限の事がSNSでバレてしまい
ご心配をおかけしたこともあったかもしれませんが、古谷は平常通り元気です。



中肉中背の元気な古谷

から

ちょい筋肉ついた元気な古谷

に変わっただけです。




ご心配なく。












これからも 様々な種類のお芝居に出演してまた皆様にご心配をお掛けすることもあるかもしれませんが、これからも古谷は元気ですし、ご来場頂いた皆様に楽しんで頂けるよう お稽古していきますので。この文面だけでは解消できないかもしれませんが この気持ち届くなら幸いです。


これからも宜しくお願い致します。













それでは、今回のブログはこの辺で。


明日もおとぎ裁判の本番!
劇場でお待ちしております!








素敵な夢を。。