トップリーグ第2節を観てきました。

 
宗像サニックスブルース
vs
豊田自動織機シャトルズ
 
試合会場は山口県の「維新百年記念公園」
福岡市からは車で約2時間で着きます。
 
サニックスのテントでは将来の日本代表・山田大生選手が爽やかにお出迎えしてくれました爆笑
 
{E486B6E3-4F95-4BB1-AA58-FBB336E69963}
スタンドはこんな感じ。
まだまだ入ります。応援に行きましょう\(^o^)/
{45198409-7E3E-4C79-8F59-872877C5186E}
 
アップゾーンのすぐ近くの席だったので、リザーブ選手たちの様子もよく見えました。
{E5C15522-CA3C-472B-99B1-4ED0E6A28549}
 
試合は2チームの実力が拮抗しているのか、
前半から点の取り合いでした。
豊田自動織機がトライを取れば、サニックスもすぐさま取り返し、ペナルティキックを決めれば、
こちらも負けじとキックを入れる、という展開。
 
{2BCCC5DD-96AD-4660-8B93-1079885EBBB1}
 
どちらもトライを取りきる攻めが出来ていて、
見ている方としては点が入って面白いかったです。
 
田代選手からのキックパスを受けたエブリンハム選手のトライは見事でした。
 
それにしてもサニックスのレマル選手とポトヒエッター選手はデカイです。
2m以上あるレマル選手はハンドオフで突進してトライを決めました。
ポトヒエッターはガンガン当たっていくので相手ディフェンダーの身体が心配になります(^^;;
 
前半は18-25で折り返し。
 
後半も点の取り合いは続き目が離せません。
 
サニックスのアタッキングは見事で、フェイズを重ねること18回ゴール前でどんピシャのタイミングで走りこんできたエブリンハムにパスが通ってトライしたシーンは気持ちよかったなぁ。
あとはヘスケスがタッチラインすれすれに飛び込んでトライを決めた所も良かったです。
 
最後は田村選手がペナルティキックを決めて、
41-38でサニックスの勝利。
開幕2連勝!素晴らしい!
 
ラインアウトのミスやあっさり点を取られてしまうところを修正すれば上位も狙えるはずです!
 
今年入ったJJタウランギ選手は遊び感覚で楽しみながらやってる感じが危うくもあり、魅力的でもあります。連携やサインプレーに磨きがかかってくる今後はトライシーンがたくさん出てくるのではないでしょうか。
 
試合終了後は選手たちにたくさん写真を撮ってもらいました。
 
 

選手たちにもたくさん写真を撮ってもらいました。

A photo posted by Shin Furutani (@shinf1975) on



 
サニックスは次戦がパナソニックを破ったヤマハとの対戦なので、どんな試合になるのか楽しみです。