アユ釣り(飛騨川漁協、黒川) | 釣り日記と日々の暮らし

釣り日記と日々の暮らし

川釣り(渓流、アユ釣り)をメインにカメラを持ってウォーキングしながら野鳥や身近な草木などの写真を撮り日々の暮らしを日記
代わりに投稿したいと思っています!

*7月17日(土曜日)長男とアユ釣りに行きました!

 梅雨明けした初めての(17日、土曜日)飛騨川漁協(白川)へ行きました。

 下流域の白川から川を見ながら上流の東白川へ行きますが

 人、人、人、、、、、大勢の釣り師で入る場所がないガーン

 目的の(東白川)を変更して黒川へ行きます。

 

*黒川に着きました!

  上流に2人の釣り師がいますがこの場所は誰も居ない、

 ここから釣り始めますニコニコ

 

 

 

*おとり缶

*いいサイズのアユが釣れますグッ

 

 

*釣果

16cm~23cm

15匹(長男が11匹、私は4匹)でした。

*納竿し帰りに釣った場所を撮りました(スマホ)

 橋から上流部を望む。

*橋から下流部を望む。

*この缶の中身は熱中症対策 「クールタオル」 

*熱中症にならないように妻が買ってきてくれた「クールタオル」

 水で濡らして振ると首筋がヒンヤリして気持ちいい、、、、

 熱中症にならなくて良かったですニコニコ

*今日は長男にアユ釣りの指導(アユの性質、釣る仕掛け、釣るコツなど)を

  教えると予想以上に釣りましたグッ

 

*コメントは閉じています。