平成25年は、西暦で2013年 この年、自分が初めて

夢想神伝流 居合道場の門をくぐった。その年の冬である。

 

居合の作法は

まず、その着衣の作法より始まる。

袴、中帯、帯などの締め方、つまり着付けが自分でできないと

道場に入れないのである。

初心者は、まず ここが難関になろうか。

幸いにも 自分は実家が美容院だったので

幼少の頃から 着付けというものになじみがあった。

 

そして、剣道の心得は、高校時代の体育と我流の素振りが

生きた。

木刀 中学時代に奈良で買った 赤樫のものを持参した

 

その道場は、いきなり格式が高く、しかも、高段者や大会

上位入賞経験者の豊富な道場であったために

作法や高度な稽古に恵まれた。

 

僕は、極真時代の経験で

だれよりも早く道場に入り

まず、モップ掛けや窓を開放、掃き掃除を実践した。

 

そして、師範の来られる前に

鏡の前で

ひたすら 型 素ぶりを繰り返した

 

刀礼

神前への作法

居合には、その武道独自の名称や

意味があり、それを覚えることは

非常に重要で、その意味と動きを

連動させることは極めて重い意味がある。

 

3か月たった頃

2尺3寸5分

自分の手、腕の長さ、帯刀からの鞘引きの長さ。

7段の師範より、居合刀を持って稽古を許された

理想の長さだった。

 

発注より2か月 孫六で有名な関市にある

慈成 から 届いたのが

依頼の一振りである。

 

心静かに 一振りすると

びゅーっと 風を切るその刃音に

身の引き締まる思いがした。

 

翌2014年5月 全日本制定居合 初段を認可を受けた。