きょうは、ごみ拾いの日でしたが、思いのほか早く終わり、運用追うとキンタ2次型が2本も来るので急遽
ワシクリへ。
一度黒小屋行ったが、ハイアンでも切位置に草がかかるので、水沢へ。
着いたときは両踏切とも鉄の姿がなく、ならば少し栗橋寄りに移動して普段できないアングルへ。
まずは、4号機が牽く3064レ。1エンド先頭で来ました。
続いて、7号機が牽く3086レ。こちらも1エンド頭でしたがゲリラ雲にやられました。
次は、13号機が牽く3078レ。こちらは2エンド頭でしたが、普段載っている19D等ではなくUR19Aだけが載っていました。
3078レ後、鉄チャンが1人来ましたが、ワンカットだけのために立ち位置変えるのも面倒なので、申し訳ないと思いつつそのままの位置でアングルを変えてEF65 2083が牽く8,592レを。
配給撮影後、来るかわからないが、時間的に余裕はあるので、下妻~大宝へ。
ワシクリのバチが当たったか、獲物のキハ2401旧塗装は来たが、来る曇る(>_<)
撮影後、下妻以南もロケハンするも、なんか、こっちのほうが光線いいかな?と思い、再び下妻~大宝へ戻りパチリ。
直前に曇りましたが、通過時は晴れてくれました。