平成最終日の遠征3日目も、五能線からスタート。
この日は、曇ってながらも、岩木山はばっちり見えてるので、中田~木造の逆アングルへ。
この日の4連はタラコが一番後ろなうえ、目測誤り岩木山思ったほど写らず。(>_<

この日は、曇ってながらも、岩木山はばっちり見えてるので、中田~木造の逆アングルへ。
この日の4連はタラコが一番後ろなうえ、目測誤り岩木山思ったほど写らず。(>_<


次は、少し木造寄りに移動して花と絡めてパチリ。


次のタラコは、中田寄りに戻りゲット。


次は、2枚目の列車の戻りを陸奥森田~中田で。


この後、夕方まで五能線ではタラコがないので、芦野公園駅に向かい、激馬かなぎカレー食べるため、芦野公園駅前で待機。
しかし、客車の臨時を見落とし見る鉄。
時間があるので、カレーを堪能してから、前日岩木山バック撮った場所へ。芦野公園では客車しか見てなかったのでカマ牽だと思って構えてたら、メロス号牽引。

しかし、客車の臨時を見落とし見る鉄。
時間があるので、カレーを堪能してから、前日岩木山バック撮った場所へ。芦野公園では客車しか見てなかったのでカマ牽だと思って構えてたら、メロス号牽引。

カマ牽きじゃなかったので、2往復目の客車を狙わず、津軽線へ向けて車を走らせてると、友人から、次の客車はカマ牽きとの情報が入り急遽大沢内~深郷田でゲット。


次は、タラコを狙うべく津軽線へ。
運用勘違いし、やってきたのは五能線カラー。

タラコまで時間があるので、一度、30数年ぶりに龍飛崎観光。
戻ってくる途中で往路は、大川平付近で見る鉄。
復路は、五能線カラー撮った場所でタラコをゲット。
このカットが、平成ラストカットになりました。

運用勘違いし、やってきたのは五能線カラー。

タラコまで時間があるので、一度、30数年ぶりに龍飛崎観光。
戻ってくる途中で往路は、大川平付近で見る鉄。
復路は、五能線カラー撮った場所でタラコをゲット。
このカットが、平成ラストカットになりました。
