この日は、朝から曇り空。
上り1番列車がタラコ3連なので中田~木造へ。
まずは下り1番列車の4連です。


次は、タラコ3連。
4連中男鹿線色を挟んだ3連は撮ったことはありましたが、タラコ単独では五能線では初撮影。

4連中男鹿線色を挟んだ3連は撮ったことはありましたが、タラコ単独では五能線では初撮影。

キハ48の2連。非冷房で出ましたが、キハ40を含めて冷房車トミックスから出ないかなぁ~


次は、折り返してきたタラコ3連。


次はなぜか上りのみ設定されている快速。
中田~木造で待機してるも調べものしていたら目の前を通過。
タラコ3連は弘前到着後バラされ、津軽線の運用で昼まで動かないので深浦方面へ追っかけ。
途中、日が出てきたもののやっぱり曇り。
驫木~風合瀬で快速を捕獲。

中田~木造で待機してるも調べものしていたら目の前を通過。
タラコ3連は弘前到着後バラされ、津軽線の運用で昼まで動かないので深浦方面へ追っかけ。
途中、日が出てきたもののやっぱり曇り。
驫木~風合瀬で快速を捕獲。

前から来てみたかった場所、塩見崎。
夏に行ったとき、岬に行くあぜ道は草がうっそうと茂ってて車じゃ行けず、虻など虫が車にたかってくるしあるって行くもやっぱり虫が来るので断念した場所。
今度は晴れた日の夕方行ってみたい。

夏に行ったとき、岬に行くあぜ道は草がうっそうと茂ってて車じゃ行けず、虻など虫が車にたかってくるしあるって行くもやっぱり虫が来るので断念した場所。
今度は晴れた日の夕方行ってみたい。

次は津軽線に移動。
中小国~大平でロール状の藁があったのでパチリ。

中小国~大平でロール状の藁があったのでパチリ。

昨日に引き続き大銀杏の木を絡めてタラコを。


帰りも、ついでだからやっていこうと大川平で八重桜と絡めてパチリ。


これでこの日は撮影終了。風呂入って男鹿線に向かいました。