昨日は、583系奥羽本線全線開通記念号と485系つばさリレー号を狙いに秋田路へ。

まずは、醍醐~柳田で、送り込みをゲット。
イメージ 1


本チャンは友人がいるので、下湯沢~十文字にて蕎麦の花と絡めて。
イメージ 2


そして、友人の案内で院内~横堀のガーター橋で485系つばさリレー号パチリ。
マークの色も変ですが、なんか物足りなさを感じたと思ったら、L特急マークが入ってませんでした。
リバイバルじゃないから入れなかったのかな???
イメージ 3


この後、真室川までの回送を撮るべく南下。
泉田~羽前豊里で。
やはり文字マークは絵幕以上に違和感ありありです。
イメージ 4


サブ機を使って、稲を絡めて後打ち。
イメージ 5


この後割愛しますが真室川へ行き撮影。
マークを駅で良く見たら上下隙間がありサイズがあってませんでした。

下り本チャンは、時間がちょっと遅いのと、ラーメン屋さんに行く都合もあり、蹴って帰りがてら間に合うか微妙でしたが予定のなかった撮影地も知らない左沢線へ。

線路沿いに行ったら羽前山辺~羽前金沢が良かったのでここで撮影。

まずは、C11バック運転のSL山形日和。左沢線号です。
マークがないSLいいですねぇ~
イメージ 6


寒河江までDE10の旧客回送があるのでそのまま居座り。
反対側の田んぼにかかしがあったので絡めてキハ101をパチリ。
まさかの4連で来て編成は入りませんでしたが…
イメージ 7


次は普通に編成写真で。この色鮮やかで結構気に入ってしまいました。
イメージ 8


ラストは、DE10の旧客です。ザ、国鉄って感じで最高です。
思ったより早く来てくれて山影にならずに済みました。
イメージ 9


この後山形市内の龍上海で味噌(辛味噌)チャーシュー大辛堪能して2度睡魔でダウンしながらも日付が変わる少し前に帰宅しました。