遠征二日目は、奥内~左堰でのカシオペアからスタート。
巻いてしまい編成が入らないのでこちら側でパチリ。


反対側に移動して、701系を。
けしてカッコイイ訳じゃないけど、撮ってるうちになんかいいなぁ~って思っちゃたりしてます。

けしてカッコイイ訳じゃないけど、撮ってるうちになんかいいなぁ~って思っちゃたりしてます。

次は、はまなすです。この日は、白なすで来ました。
よーく見るとなんとか寝台も写ってますが、ぱっと見座席車のみの編成になってしまいました。

よーく見るとなんとか寝台も写ってますが、ぱっと見座席車のみの編成になってしまいました。

次は、EH800-10の4094レです。負債が1両減りました。


ずっと同じ場所でもつまらない、夜行も行ったし空いただろうと油川~津軽宮田の定番へ移動。
そして485系白鳥を後打ち。

そして485系白鳥を後打ち。

次は、EH800-9の牽く3096レです。


改造車のスーパー白鳥期待しましたがいつもの車両で通過して行きました。


この後、五能線に行こうか、大湊線に行こうか悩みましたが、大湊線へ。
有戸~吹越に行きましたが、車が黒系だからか虻とか車にいっぱい寄ってくるので1枚も撮らず移動して、青い森鉄道の上北町~乙供でキハ48のはまなすベイライン号をパチリ。この日はこれで撮影終了~

有戸~吹越に行きましたが、車が黒系だからか虻とか車にいっぱい寄ってくるので1枚も撮らず移動して、青い森鉄道の上北町~乙供でキハ48のはまなすベイライン号をパチリ。この日はこれで撮影終了~

この後青森に戻り風呂に入り次の日に備え早々と寝てしまいました。