間があいてしまいましたが、三日目の報告です。

朝7時頃現着し、この日のスタートは、細呂木~大聖寺でサンダーバードを。
風が出て来て綺麗な水鏡にならず。
イメージ 1


次は、芦原温泉~細呂木のSカーブへ。
接近は出てないので、踏切が鳴るまで全く分からず。
3097レもウヤと出ていたか上り貨物もどうせウヤだろう。と、構えてたら前日に大館で見る鉄したゴトーさんの501が遅れてやってきて、前パンも上がってるので、ちょっと焦りました。ウヤと出ていた3097レは、被ったうえに729の原色で下っていくし(T_T)
イメージ 2


次は683のサンダーバードです。
イメージ 3


次は、114号機の牽くトワイライトです。
巻いてしまい後ろ3両が写ってませんがこれはこれでいいかなと思ってます。
イメージ 4


次は、一旦北越を狙うべく倶梨伽羅へ。
途中でR編成と判りましたが、すでに高速に乗っていたこともあり、記録として撮影。
イメージ 5


で、今度は、大聖寺~加賀温泉にかかる橋の上にスタンバイ。
またサンダーバードです。
イメージ 6


続いて、43号機が牽くトワイライトです。
イメージ 7


前から気になってた場所でしたが、歩くのが嫌でずっと敬遠してた場所。
田植えもしていたし、列車ももう少し大きく写るからと、アップにしようか迷いましたが、でも遠くの山並みも綺麗に出てたので捨てがたく、このアングルに落ち着きました。

これを撮影後、最終目的地の高山方面へ向けてスタート。
しかし、休憩中に時刻表見たら北越がまた撮れそうだったし、調べたらT編成だったので、急遽東富山~水橋へ。

まずは、475系です。顔色悪い奴じゃなくてよかった…(^^ゞ
イメージ 8


この日のラストカットT編成の北越です。
イメージ 9


この日は朝から雨が降ったりやんだりの天気でしたが、まあまあの収穫はあったかと…