金曜日の夜からまた遠征行ってきました。
どこで撮ろうとも考えておらず行き当たりばったりの撮影。
で、結局陣場でいいやと覗いてみたら、誰もおらず一番乗り。
暫くしたら数人きた程度でした。
どこで撮ろうとも考えておらず行き当たりばったりの撮影。
で、結局陣場でいいやと覗いてみたら、誰もおらず一番乗り。
暫くしたら数人きた程度でした。
まずは、EF81 138の牽くあけぼのを。




次は、津軽線で白ナックと思いましたが、当該の列車が遅れていたため、糠沢~早口へ。
E751つがる。ここで、天気が良かったのはこのワンカットのみ。

E751つがる。ここで、天気が良かったのはこのワンカットのみ。

こちらも、遅れてきた1657レ。
当初撮影の予定もなかったのですが、EF81 729牽いてきました。

当初撮影の予定もなかったのですが、EF81 729牽いてきました。

次はレッドサンダーラストナンバーの23号機が牽く4094レです。


EF81 742の代走で来た4096レです。
この日は原色の当たり日でした。

この日は原色の当たり日でした。

このあと、下川沿~大館に1658レを狙いに行きましたが、3時前について4時頃まで待ちましたが、中線にいるのになかなか出発しないし青森に行く予定もあるので撮らずに移動。
あけぼの青森バルブと思いましたが、アスパムで買い物をしてバルブに行かず。
いつもならこのあと、はまなすまでやって移動でしたが、翌日に備えて秋田へ向けて出発。
青森で、一つも鉄をしませんでした。
あけぼの青森バルブと思いましたが、アスパムで買い物をしてバルブに行かず。
いつもならこのあと、はまなすまでやって移動でしたが、翌日に備えて秋田へ向けて出発。
青森で、一つも鉄をしませんでした。
今朝は、R7を南下しながらロケハン。
鉄チャンの姿が見えたので岩城みなと~道川でスタンバイ。
あけぼのの遅れで数分遅れて通過。
EF81 716の牽くE3甲種一発目。

鉄チャンの姿が見えたので岩城みなと~道川でスタンバイ。
あけぼのの遅れで数分遅れて通過。
EF81 716の牽くE3甲種一発目。

いつのまにか追い越していて、遊佐~吹浦で二発目。
Uターンしていたら踏切が鳴ってしまいこんなアングルに(T_T)
でも、酒田以北で二発撮れるとは思いませんでした。

Uターンしていたら踏切が鳴ってしまいこんなアングルに(T_T)
でも、酒田以北で二発撮れるとは思いませんでした。

三発目は、羽前水沢~羽前大山で。


四発目は、間島~越後早川でパチリ。
最初、反対側にいましたが晴れてきたので直前にこちら側に移動。

最初、反対側にいましたが晴れてきたので直前にこちら側に移動。

このあと、もう一発くらいと月岡付近に行きましたが行っちゃった後だったので、磐越道経由で帰還しました。