2日目に続き3日目も北斗星からスタート。
前日とは違い、雲が多くISO1600に上げて撮影。
イメージ 1


次は、やはり曇ってるので、前日のはまなすをやった線路を挟んで反対側で蕎麦の花を絡めてパチリ。
イメージ 2


油川で撮影してたら、7066レに10個しかないレアコン、W18Fが載っていたが撮影できず、間に合いそうだったので、矢田前~小柳に移動して撮影。
残るは2、3、8、10の4個に。
イメージ 3


白ナックを撮るべく、また油川へ戻ってキンタを。
イメージ 4


でも白ナック、油川で散々撮ってるしなぁ~なんて思い始め場所を移動。

たまたま見つけた場所ですが、左堰~後潟の川で、中州に鳥がいて、バックが山になるのでここで撮影。
イメージ 5


あけぼのを狙うべく鶴ヶ坂に移動。
この日は遅れてましたが、白ナックをやってからだとこの辺が限界かな~
本当は川部の鉄橋でやりたいんですけど…
イメージ 6


次はパーイチ代走で来た4096レです。違う場所で撮影したかったが、遅れていて時間が読めずここで撮影。
イメージ 7


次は、朝はまなすやった場所へ行き、白ナックを。
イメージ 8


583系ねぶたエクスプレスを撮るために、北常盤~浪岡へ。
ゴトー14号機パチリ。
イメージ 9


しかし、583系ここでやったら側面光って白くなっちゃうなと思い津軽新城の陸橋へ。
そしてやっぱり臨時幕だった583系をパチリ。
イメージ 10


そしてこの日はこれにて終了しました。