先月31日夜より青森遠征スタート。
今回は先を急ぐような予定もなかったし、行ける所まで下道で行こうといざR4を北上。
福島あたりまで行ったあたりで、白石から高速へと思ったら仙台宮城~泉が通行止め。
なので結局そのままR4で盛岡まで行き、R106で宮古へ抜けて三鉄を撮るべくR45を北上。
そして2枚目の画像の場所へついて、セッティングしようとしたら列車が来てしまい、レトロ車両だったからいいやと撮らずに移動し八戸線へ。
今回は先を急ぐような予定もなかったし、行ける所まで下道で行こうといざR4を北上。
福島あたりまで行ったあたりで、白石から高速へと思ったら仙台宮城~泉が通行止め。
なので結局そのままR4で盛岡まで行き、R106で宮古へ抜けて三鉄を撮るべくR45を北上。
そして2枚目の画像の場所へついて、セッティングしようとしたら列車が来てしまい、レトロ車両だったからいいやと撮らずに移動し八戸線へ。
まずは、この日初撮影のキハ40+キハ48です。タラコを期待しましたが盛岡色でした。


そして三鉄へ戻り、お座敷列車とラッピングされた車両をパチリ。




次は横着して、野田玉川の進入をパチリ。


次は後打ち。


この日三鉄の原色を撮っておらず、30分くらい待てば列車があるので待っていると、現れたのはまたレトロ車両。


結局原色を撮らずにこの日の撮影は終了し、このあと、青森に向けて北上しました。
…続く