20日に青森まで回送され、台風の影響で動くか分からなかったのですが、寝る前に調べたら、縦貫線の貨物は、イモ臨の今日発しかウヤがなく、2時半に起きて調べても変わってなかったので、3時に出発。
向こうへ6時過ぎ頃高速を降りて道を間違え見附の方へ。そしたら、75配給が去っていくとこでした。

そして、目的地へ到着。
まずは赤雷12号機の4059レです。
イメージ 1


次は、4061レを牽くEF81 501です。
500番台を撮ると、なぜかいつもこのカマ(爆)
イメージ 2


今度は、4075レを牽くEF81 129の原色。
イメージ 3


次は、「きたぐに」と、したかったところですが、台風の影響でウヤ。

とりあえず、「北越」は動いてるみたいなのでアングル変更。
来たのはR編成で、LEDではなく、紙?幕でした。
イメージ 4


そして、振り返えったら、T18の「くびきの」が。手持ちで撮影。
イメージ 5


次は、4076レの代走で来たEF81 121です。
青森遠征時は景色重視で撮っていたため、番号は画像で確認できませんでしたが、今回の撮影で、負債を消化。
イメージ 6


そして、今回のメインディッシュ、9078レ、イモ臨を牽くEF81 303です。
イメージ 7



この後、2082レがEF81 406だったのですが、メインディッシュが通過後雨がポツリ。
西の方が白く霞んでてちょっとしたら激雨に。2082レも遅れていたし、これ以上待つと、朝みた75の配給がきつくなるので悔しいですが撤収。

高速で加須までワープしワシクリでお出迎え。
のはずでしたが、田端で抑止らしく現れず。
加須までワープしてきたのに残念。来ないんだったら、激雨の中、2082レをやって、ゆっくり下道で帰ってくればよかった。帰りの高速代5000円高くついてしまいました。