今日は、今日撮ったものをアップするか、遠征したときの物をアップするか迷いましたが、遠征の続編とさせていただきます。
タイヤ館を出てからR7~R4と流れて野辺地手前で、R279へ、ショートカットして、有戸~吹越へきらきらみちのく狙いで移動。
試し撮りすることなくいきなり本チャン。列車が少ないのでしょうがないのですが…
で、撮ったのが、これです。アングルは、もっと引こうか列車をアップにするか迷いましたが、海が青かったし、下北の山並みが見えてたので、このアングルにしました。1枚目は、ねぶたのラッピングがしてあったので撮ってみました。

で、撮ったのが、これです。アングルは、もっと引こうか列車をアップにするか迷いましたが、海が青かったし、下北の山並みが見えてたので、このアングルにしました。1枚目は、ねぶたのラッピングがしてあったので撮ってみました。


大湊線ではきらきらみちのくだけ撮って、すぐに移動。
今度は、3セクになる区間での撮影。
なぜか光線が悪いのに来てしまう小川原駅の下りホーム先端にて撮影。
なぜか光線が悪いのに来てしまう小川原駅の下りホーム先端にて撮影。
まずは、485系白鳥です。

次は、701系です。青森の701系は、みんな売却でしょうね。たぶん…

続いて、789系。貫通扉の所は出入りダメになったから、人を気にせず撮れました。

この日のラストは、E751系です。模型もM社のSはつかりが出たての頃買いましたが、室内灯を組んだら転がり抵抗が大きく、つがるで出た時、買えばよかったかなと後悔しています。

まだこの時点では、翌日八戸線をやる気満々だったので八戸市内へ移動。
しかし、八戸で風呂に入りながら、タイヤのこと考えてたら精神的?嫌になり、高速で帰路の途に。
続く…
しかし、八戸で風呂に入りながら、タイヤのこと考えてたら精神的?嫌になり、高速で帰路の途に。
続く…