この当時は、プー太郎末期の頃で、ホームグランドは、今のワシクリではなくクリコガでした。
まだこの当時はワムが2往復あり、そこそこ撮っておりましたが、1001ワムはこの日だけの撮影でした。
まずは、クリコガの雑木林を抜けてきたアングルで。
編成が全部入らない分でかく撮影できたので、お気に入りのアングルでした。
まずは、クリコガの雑木林を抜けてきたアングルで。
編成が全部入らない分でかく撮影できたので、お気に入りのアングルでした。

上りがあれば、下りも。
なぜかこの日は、クリコガ大カーブへ。
今と違い茶ワム青ワムの比率が同じくらいか若干茶色の方が多かったです。
なぜかこの日は、クリコガ大カーブへ。
今と違い茶ワム青ワムの比率が同じくらいか若干茶色の方が多かったです。

次は、カシが入場中?だったせいか、カシオペア筋で、夢空間北斗星が走ってました。
当時のカマの流れが、1レ~2レ~3レ~4レ~臨筋だったので、4レにカシガマが入ってるのを確認して翌々日に狙いに行ったものです。
まだ、客車は方転されておらず、カマの後ろに夢空間が来てました。

当時のカマの流れが、1レ~2レ~3レ~4レ~臨筋だったので、4レにカシガマが入ってるのを確認して翌々日に狙いに行ったものです。
まだ、客車は方転されておらず、カマの後ろに夢空間が来てました。


カシガマ夢空間は、今思えば、なぜ違う場所で撮らなかったのかなと、後悔しております。