側面にED75と描かれたカマとの出会いは、H15、12、13でした。
この年7月、当時、自宅にネットはひいてなく、マン喫でネット見てました。
某掲示板で虹ガマもどき塗装になった。と出ていてマン喫で観たら画像がアップされて、撮りたい。と衝動にかられましたが、なかなか撮影に行かず、塗装が変更されて5カ月がたとうとしたその日、ブラブラとシラクタへ。
普電以外適当に撮影してましたが、踏切がなると郡山方から75が…ん?裾に白いライン。ん???もしかして1028?だんだん近づき、サイドにED75のロゴが…。
あまりの興奮に、カマ次位が、赤だったのか更新だったのか覚えてない始末。
黒磯からの折り返しで、赤だったのは解りましたが…。
黒パンダ(試験塗装機)が消滅してからあまり通わなくなりなりましたが、このカマの出現で、比較的通う様になりました。
運用が読めず、1028には年1回のペースでしか逢いませんでした。
では、自分の撮影した1028の全記録です。
この年7月、当時、自宅にネットはひいてなく、マン喫でネット見てました。
某掲示板で虹ガマもどき塗装になった。と出ていてマン喫で観たら画像がアップされて、撮りたい。と衝動にかられましたが、なかなか撮影に行かず、塗装が変更されて5カ月がたとうとしたその日、ブラブラとシラクタへ。
普電以外適当に撮影してましたが、踏切がなると郡山方から75が…ん?裾に白いライン。ん???もしかして1028?だんだん近づき、サイドにED75のロゴが…。
あまりの興奮に、カマ次位が、赤だったのか更新だったのか覚えてない始末。
黒磯からの折り返しで、赤だったのは解りましたが…。
黒パンダ(試験塗装機)が消滅してからあまり通わなくなりなりましたが、このカマの出現で、比較的通う様になりました。
運用が読めず、1028には年1回のペースでしか逢いませんでした。
では、自分の撮影した1028の全記録です。
まず、記念すべき?初対面の時の1028です。後ろは、連番の1029です。
H15、12、13 3078レ 白河~久田野
4085レ 豊原~白坂

H15、12、13 3078レ 白河~久田野
4085レ 豊原~白坂


この日は、天気が悪かったので陸橋下で撮影。この日は1031の後ろ。
H16、5、16 4085レ 白河~久田野
H16、5、16 4085レ 白河~久田野

このときは、十和田の親戚の家に遊びに行ったときで、はまなす撮影予定が寝坊でウヤ。
前日に1028がキンタの代走してたのを思い出し、運用表を見ると、青森まで来るではないですか。と、R4の陸橋で待機。1013を従え…あれ?コキ少なっ!八戸かどこかで解放したのでしょう。
H17、8、7 3079レ 西平内~浅虫温泉
前日に1028がキンタの代走してたのを思い出し、運用表を見ると、青森まで来るではないですか。と、R4の陸橋で待機。1013を従え…あれ?コキ少なっ!八戸かどこかで解放したのでしょう。
H17、8、7 3079レ 西平内~浅虫温泉

前回の撮影から約1年。白坂カーブで撮影してると、上りで1028が単機で黒磯へ。
折り返し、緑、青、白タキを牽いてきました。
H18、7、29 8072レ、8175レ 豊原~白坂

折り返し、緑、青、白タキを牽いてきました。
H18、7、29 8072レ、8175レ 豊原~白坂


このときは、山田線でキハ52国鉄色2連が走るよ。と、知り合いに便乗して岩手県へ。
知り合いが、93レ1028ぽいんだよね。
時間全然余裕だからやってく?じゃ、お願いしますと。93レを待つことに。
1028が来てくれました。
H18、9、16 93レ 花巻空港~石鳥谷
知り合いが、93レ1028ぽいんだよね。
時間全然余裕だからやってく?じゃ、お願いしますと。93レを待つことに。
1028が来てくれました。
H18、9、16 93レ 花巻空港~石鳥谷

この年は、75の運用が出てる掲示板を知り合いから教わり、木曜日の92レのカマが、土曜日の5179レに入ることが判り、木曜日の92レをチェックするようになりました。
H19、6、9 5179レ、1074レ 豊原~白坂

H19、6、9 5179レ、1074レ 豊原~白坂


この日は、自衛隊機材輸送があったので、場所取りを兼ねて、12時くらいに現着。
連れが、上ってった75の頭、ロゴが入ってたような。
運用表みると、返しの下りで頭で来る。電車組の鉄が、黒磯に1028が居た。と小耳にはさむ
メインの機材輸送が通過して、今度は1028が来た。後ろは85。
結果的にこの画像が唯一の順光画像に。
H19、6、30 3083レ 豊原~白坂
連れが、上ってった75の頭、ロゴが入ってたような。
運用表みると、返しの下りで頭で来る。電車組の鉄が、黒磯に1028が居た。と小耳にはさむ
メインの機材輸送が通過して、今度は1028が来た。後ろは85。
結果的にこの画像が唯一の順光画像に。
H19、6、30 3083レ 豊原~白坂

75が牽く旧客が走るので、この日もここへ。
H19、10、6 5179レ 豊原~白坂
H19、10、6 5179レ 豊原~白坂

翌年の改正で、75は黒磯口の定期運用が1往復しかなくなり、カマの流れがどこから来るか判らず
、一度も行かず。
、一度も行かず。
去年は、知り合いになって間もない家族鉄さんに情報をもらい水戸へ。
撮影許可をいただき、機留中の1028をパチリ。
H21、1、30
撮影許可をいただき、機留中の1028をパチリ。
H21、1、30

今度は91レを。銀差しバージョンは、この時が最初で最後の撮影。
H21、1、31
H21、1、31

自分にとって、1028が75の撮影再開するきっかけにもなりました。
この塗装になって約6年間の活躍はきっと忘れない…
この塗装になって約6年間の活躍はきっと忘れない…