今日は、ボンときが走るので高崎線へ。
現場で、朝5時からゲバ立てて、車の中で待機。
能登、北陸が来ない。改めて廃止を痛感。
64は、愛知に転属したようですが、まだ、高の区札のままでした。
そして、お待ちかねのボンとき。
上野側は文字マークって判っていたのですが、前後とも文字マークでした。
片方絵のマークにしてほしかった。
まずは、面潰れですが、前側を。
イメージ 1

サブ機で後打ち。こちら側は、バッタもんマーク?
イメージ 2

これで帰宅。と思ったのですが、1時間待てば66が…
ついでに、3094レの入替も撮ろうと岡部駅へ。しかし、荷がありません。
もしかして66も単機?でもちゃんと荷ありで来てくれましたが、来月になると、土曜日は単機。
往路は配給だから、日曜はウヤ?で月曜日は代走?
イメージ 3

週末の荷ありは、土日あと4回走って、11月まで週末は撮れませんね。
見慣れてないせいか、高崎線66なんか違和感が…