かずあるブログの中から訪ねて下さり有難うございますニコニコ

 

「さかい」と入力すると坂井と出てきますが、今回は茨城県境町の豚肉です。

 

境町ふるさと納税特設サイトにポイントがあったのですが、期限が近いとメールを頂き助かりました。

 

500g×6パックで3kg

 

訳ありではないので脂身と赤身のバランスもよし。

フレーク状なので使う分だけ取り出せ便利。

 

 

いち美豚というブランド豚で流通量も少ないとのこと。

もちっと脂身も甘いと書いてあるとおり、色味も薄ピンクできれい。

しゃぶしゃぶ用ではないと思いつつ冷しゃぶにしたのですが、美味しいと子ども達もたくさん食べてくれました。

 

貴重なお肉を有難うございます。

 

楽天ならこちら下矢印

 

 

 

 

自治体が特設サイトを運用するケース。

総合サイトを通すとかかる手数料がかからない分、自治体への入りが多くなります。

自治体によっては特設サイトの方で量を優遇していたり、ポイント還元しているところもあるようです。

そこまで把握するのは大変かもしれませんが、感謝祭の案内など優先的に下さるところもあるので無視できないところ。

境町さんと言えばコロナ禍前は花火大会の案内も!当たったことないけど笑

 

 

話は変わりますが、先日かなりの大損をしてしまいました。

あえて言います、大損です。

子どもたちが楽しみにしているハワイアンズ。

コロナ直前の年末(2年前)に寄附した宿泊クーポン。

2年後の3月が期限だと思い確認したら1年前に切れていたという笑い泣き

 

でもさ、コロナだったし一応自治体に確認したら、「1年前にお問い合わせ頂いた方は4か月延長。それ以上はハワイアンズが管理しきれないので延長なし」と言われてしまいました。

 

問い合わせした人だけ延期できたの?

コロナ禍だったけど?

管理しきれない?

大金を得ておいてそれか?

色々ツッコミました。

 

実はハワイアンズ。

前回寄付宿泊の予約をする時も最悪な対応をされつつ行き、それでもスタッフの方にすごく助けられ最後はよい気持ちになれたのでよかったのですがまたです。

次はないですね。

私以外にもトラブルになった方がいる感じなので注意されてた方がよいと思います。

自治体も稼ぎ頭の事業者さんを御せないのかな?

 

私も期間をちゃんと確認しなかった私も悪かったけど、境町さんは期限が近いと連絡ありましたよ。

比べてまた思い出してしまいましたあせる

 

境町さんといえばお米なのでいくつか良さげなものを下矢印