2018ふるさと納税大感謝祭②

 

ちょっとその前に、、、昨年の試飲試食すごかった!

豪華さがすごいというよりも、「試食が始まりますよ~ベル」と知れば、みんなが一斉にそこに集まり、試食をガッと持って行く様子がすごかったんです。

そんなだったから美味しいものもあっただろうに、どこの何を食べたのか?私もよく覚えていません。

それは自治体さんも感じているのか?

 

「感謝祭なのにありがとうが言えなかったあせる

「もっと寄付者さんと話がしたかったえーん

そんな反省点から今年は、試飲試食を控えてもブースに立ち寄ってもらおう!厚くもてなそう!という流れがあるように思えます。

 

ベルそれでは引き続きブース告知ベル

~北海道栗山町~

ちょっと他にはないのが栗山町ビックリマーク

「立ち飲みバル」をするそうです。先日、GCFでカフェバーをする事が決まりましたが、その延長線上にあるのかな?

image

ただ、残念ながら会場のきまりでアルコール販売ができずご当地ジュースジュースのみ笑い泣き

でもこれなら大人から子供まで行けますね。メニューは北海道民なら誰もが知るという「キリンガラナ」、「ソフトカツゲン」、「リボンナポリン」とやら。私にはさっぱりわからんあせる

そして、これらを注文した方には返礼品の試食を1品あります。

「酒粕入りジンギスカンwithたまねぎ」、「くりやまハムの無添加バラベーコン」、「ゆめぴりか」、「日原メロンレッド」、「ゆめぴりかの甘酒」、「トマトジュース」、「特別純米酒 渡里酉」、「真冬詰 大吟醸」。たくさんありすぎて書くの疲れるあせる

そして寄付特典もこの中からおつまみ1品頂けるそうです。

運が良ければノベルティもあるかも?

確実に休憩ブースとしてリストアップですね。

 

~岩手県北上市~

昨年は天使の装いで楽しませていた北上市さん。

今年はうって変わって「きたかみチョイスCaféコーヒーを実施するそうです。

きたかみチョイスカフェでは、「寄付によってどのように助けられているか?」、「今年のチャレンジ報告」、などなど寄付者さんからの

ご意見をインタビューするなど、お飲み物コーヒーお菓子ピンクマカロンを食べながら、そして最後に粗品プレゼントをお渡しするという企画となります。

一見派手さがないように見えますが、あの広い会場、座ってまったりするブース必要!

時間も20~30分だし、温かくもてなそうという気持ちがすごく伝わる自治体さんなのでぜひうかがってみて下さい。

事前にエントリーが必要、以下ご参照の上、早めに予約お願いします。

■ご予約方法
【事前予約申込み記入内容】をお送りください。
 ・メール
info@kitakami-choice.jp
 ・FAX 0197-64-6603

 ・電話  0197-64-6611 お電話でも承ります。
【事前予約申込み記入内容】

 ・お名前(フルネーム)
 ・寄附者名(寄附をいただいた時のお名前が来場される方と違う場合)寄付したことがなければそのむね書いて下さい。
 ・ご来場人数  ・ご住所   ・メールアドレス ・携帯番号
 ・ご予約希望日時
   第一希望 10日・11日  時〜
   第二希望 10日・11日  時〜
   第三希望 10日・11日  時〜 ・その他、ご要望など

 

~高知県自治体連合~

室戸市、香南市、黒潮町、四万十市、四万十町、佐川町、越知町

自治体連合ということで7自治体5ブースが並びスタンプラリー、全部集めたらステキなプレゼントプレゼント プレゼントは7自治体の何か?お楽しみですアップ

並びのブースなので疲れる事なくできると思います。連れ回された子供達、ここでハッスルするんだよ男の子女の子

黒潮町、四万十市、佐川町の3自治体合同ブースでお酒の試飲が良いされていたり、招待状(ハガキ)を持ってくるとプレゼントがあるそうなので届いている方はお忘れなく!

また、香南市単独の寄付特典もありは①からくじなしの三角くじと②マナマナのアイスバー2本。

①の三角くじの景品は1等 うなぎ3匹の食べ比べ、2等 ルナピエナスイカ、3等焼き菓子、ゆるきゃらこーにんセット 4等野菜チップス。からくじなしが嬉しいね音譜

 

~千葉県富津市~

先日のブログでもご紹介しましたが、300円で新米のすくい取りイベントを企画しています。

昨年も行列できてましたが、大人も子供も楽しめます。特にお子様連れの方、数少ないプレイスポットになりますので要チェックメモ

お祭りのスーパーボールすくいよりもいいわぁ💦

また、「しあわせ工房 クーロンヌ」さんの美味しいプリンプリンなども買えます。「おかわり下さいバイバイと言いたくなるプリンちゃん、疲れてたらここで癒やされて下さい。

 

2018ふるさと納税大感謝祭 出展自治体情報① はこちらから ★

 

まだまだ自治体情報続きます!