本日ご紹介しますのは長崎県波佐見町(はさみちょう)の「波佐見焼き 食器」です。
お醤油皿には大きく、小さめの取り小皿サイズ
探すでもなく、ふるさとチョイスを見ていたら目に入ってきた今風の食器たち。
見てみると色々なデザインや大きさ、形があり、気づけば数時間見ておりました![]()
その昔、私は食器好きだったなぁ~。
長男の時には陶器のちゃんとした食器を使っていたけれど、震災の時に唯一落ちて割れていたのが長男の食器。
次男ともなると、かわいいとは言え丈夫で割れてもいいやと思える食器。
欲しいなぁ~、という気持ちと幼稚園児の次男を見て、大丈夫か?という気持ちの往復が続く中、外出先のおしゃれ雑貨のお店には必ずというほど置いてある![]()
もう、シ ン ボ ウ タ マ ラ ン ![]()
![]()
![]()
そして頂いたのがこの子達。
他にもっと大人テイストの物もあったけど、今の環境を考えるとこれがいいね。
初めはそーっと恐る恐るだけど慣れると普通に扱えるものだし、心配の種の次男も割るような粗相をするような年ではなくなって事、気づかせてもらいました。
むしろ、私の手元の方が怪しい
ある方に教えて頂いたのですが、同じお醤油でもいいお皿を使うと味が違うらしいです。
また、いい食器を使うと大事に使おうという気持ちから所作が美しくなるそうです。
そんな話を感心して聞きながら、新しくやってきた波佐見焼きを使うのを楽しんでいます
長皿はコッペパンがちょうどいい大きさ
波佐見町のみなさま、ありがとうございました。
自治体:長崎県波佐見町
返礼品:EVOTRA 長角皿 4枚セット
natural69 swatch 小皿5枚セット
寄附額:10,000円、14,000円






