ご無沙汰しておりました!

その間にわたくし、初のアクティビィ系のふるさと納税をしちゃいました爆  笑

 

自治体: 青森県弘前市

返礼品: 弘前城石垣修理体験

寄附額: 無料ですが寄附で応援

 
{A7115D2F-6937-41ED-B5F8-524B2148BCF6}
 
{5D4B5655-8D0C-45E8-8587-05E5DE34419E}
 
築城400年、前回石垣修理から100年、石の崩落や本来反った形の石垣が膨らんできたとの事で大規模工事がされています。
 
時は夏休みの8/11、12日、修理体験イベントがありました。
歴史好きな長男の自由研究のネタになればと申し込んでみることに。
 
無料イベントでしたがふるさと納税と関係あるのかな?と思い見たところ、もちろん返礼品の中には「石垣修理体験」などありません。
 
しかし、寄附金の使い道で「石垣普請応援コース」を選ぶと次の特典があるようです。
・城主証
・天守内芳名板への氏名掲載
・石垣修理イベント案内送付
特典なんてなくてもいいけど芳名板に名前がのるなんてちょっと嬉しい音譜
 
このイベント、たくさんの応募者がいたようなのですが、たくさんの人に体験して頂きたいと回数を増やすなどして下さったようで有難い話です。
 
私と息子が体験したのは、
石曳き体験と石垣解体足場回廊体験。
時間にすると2つで1時間もあれば終わったけれど、貴重な体験ができました。
お礼もかねて寄附という形で応援させて頂きます。
 
あとは、、、
さぁ息子、自由研究頑張ろう 

真顔真顔真顔

ちなみに息子は自由研究に時間をかけて熱心にやるタイプではありません。どちらかというと、死んだ目をするタイプです汗
 
{4AD96FB5-2DC8-44C8-8C81-69E6691B6ED6}
 
{A2EAC2D7-0E47-478B-BA27-373C4DB198ED}
遠くから一つ一つこうして運んだのか?!
現代人の根性じゃムリギザギザ
 
{83D141A9-BFD0-47AF-BEFE-77DA1D5F7629}
解体足場を歩き石垣を間近でみました。
ピンクの糸の右側と左側では積んだ時代が違うので積み方も違うとのこと。なるほど~