.本日ご紹介させて頂きますのは、、、

 

自治体 : 大阪府泉佐野市

返礼品 : 農家が漬けた水なす浅漬けと徳用水なすセット

泉州水なす浅漬け(4個)
ワケあり泉州水なす(12個)

寄附額 : 5,000円

 

私がいない間に受け取った息子がごっちゃに冷蔵庫に入れてしまったので画像お借りしました。

 

 

{1600C2EB-362D-492F-A359-5182FBAAD42C}

 

{B7390B56-030A-4FB9-8996-F148F32714F0}

 

1個目。どうやって切ったらいいの~?

戸惑いが見られます

 

 

やっと幼稚園のイベントに小学校広報誌作成が終わり一息つけるようになりました!

やっと自由になれるか?

というとそうではなくて、この数か月放っておいた掃除に片付けをしないと気持ちが落ち着きません。

食べ盛りの子供達の食事作りにラジオ体操のハンコ押しなどなど、、、

夏休みもぐったりする事が目に見えているし、私の自由は9月以降だな~汗汗汗

 

さてさてふるさと納税。

昨年、ふるさと納税ブログで拝見した水なすの美味しそうな様子が頭から離れなくて申し込みました。1年待ちました。

 

水なす。

初めて食べたけど、季節を感じる美味しい野菜を食べてるな~ってしみじみ思えるお味。

季節を感じる食べ物、フルーツばかりじゃないですね。

 

泉佐野市からの水なす、そのままの水なすに糠漬け、他の季節の野菜と抱き合わせなど色々なパターンで出ているので、どこの家族にもマッチするもの選べると思います。

 

私が頂いたのは「奥農園」さんの水ナスとそちらで漬けた糠漬けのセットです。

糠漬けも日ごとに浸かっていく訳ですが、一日1個食べていると少しずつ味が変化していくのがわかり、深めに浸かっている方が好みだという事もわかりました。
生の水なすは水分をたくさん含んでいるのでマーボーナスなど味の濃い目の料理がいいようなのですが、まだまだ塩を振っただけの素材がわかる食べ方で堪能したいと思ってます。
 
{23FE56EC-1DC9-45C6-8B23-1D47D7CD1E09}
4個目。こなれてきて包丁使わず切り裂いてますよ~
 
余談ですが、、、、
1月に申し込んで5月になっても届かないので市役所に電話したところ、「デパートに出すようないい物だけを提供するので時間がかかっています」と言われました。
 
そうかそうか!と待っていたらば、私が頼んだの「ワケあり」ってサイトに書いてある!今気づいた!
もう、年だから半年前に何を申し込んだなんておぼえてません口笛
「特Aの特別な水なすですよ!」と恩着せがましくお裾分けしてしまった(笑)
 

話は変わりますが、泉佐野市は10月~返礼品の見直しを予定しているようです。

比較的数も量も多くい自治体なので気になる方は今のうちです

 

「ふるさとチョイス」大阪府泉佐野市

 

 

昨年も今年もみどり香さん、水なすのおいしさをうまく伝えられていてドキュンです。有難うございました。