本日ご紹介しますのは、、、

自治体: 鹿児島県鹿屋市
返礼品:フェスティバロの唐芋レアケーキ6本セット
             ラブリー5ヶ入、
             シュリ5ヶ入、
              カプレス5ヶ入
              東京ラブリーモンブラン5ヶ入、
              花九州5ヶ入
               ベリーショコラ5ヶ入

寄付額:10,000円

{EB0C0487-84F1-425D-BC30-A618DE7982C9}

{C478DACA-858A-40E2-841D-C90FF1D26D77}

いつも拝読しているねもゆみさんからのリブログです。

ふるさとチョイスのスィーツランキングでいつも上位にあり気になっていました。
それなのにブログ内で見かけた事がなくてどうしたもんじゃろの〜。
そんなタイミングでねもゆみさんのブログはで拝見し頂く事に!カナヘイうさぎ

スィーツはクッキーなどのサクサク焼き菓子よりもしっとりケーキの方が好きです。
少しずつ小分けに食べられて、凄い量だけれど冷凍保存もできて長くた・の・し・め・る(≧▽≦)

とはいえこの量、もちろんおすそ分けもします。
(全部食べたらいくらなんでも太ります)

話しは変わりますが、、、
先日同窓会がありました。その中の正直ストレートデリカシーない男子に、『太って残念』と言われてしまいました。
『しょ、しょ、しょうがないじゃない、、、(汗)
    ワタシ、タベルノガシゴト』なんて妙な言い訳をした訳ですが!!!
ふるさと納税始めてから冷凍庫の在庫を減らさねばと
食べる事に追われる毎日。
私こそ、どうしたもんじゃろのーです

それと、同窓会で会った恩師の息子さん、スポーツをしていて鹿屋市の大学に行っていたとのこと。
そんな事を思いながら頂く鹿児島県鹿屋市のフェスティバロのレアケーキでした。

肝心のお味はというと、ラブリーモンブランと花九州なるレアチーズケーキを頂戴したのですが、どちらもすごくやわらかく、フォークがスッーと落ちて行きます。
直径5センチ位なのですが、かるい割りにはおなかに溜まる感があるので一つで充分。
見栄えもいいし、一箱ずつおすそ分けしたら喜ばれること請け合い!

一万円の寄付でこの量ならいいと思う、ランキング上位というのもわかりました。

そして鹿屋市さん。
鹿屋市さんも先日のふるさとチョイスアワードにエントリーされていました。
そこで印象的だったのは、さつまいも農家さんの話。
もちろん美味しくてこだわりもあって、なのにやはり農業経営は厳しく心が折れそうになっていたそうです。(経費もかかるし想像できるなぁ、、、)

そんな中、東京で開催されたふるさとチョイス主催の
イベントに生産者さんとして参加され、来場者さんに自慢のお芋を食べてもらったそうです。
そこでは、当たり前と言えば当たり前の事なのですが、来場者さん達の『美味しい!』の言葉の嵐。
生産者さんはそんな言葉に勇気をもらい、厳しくても頑張ってやっていこう、と思ったそうです(泣)

先日の大崎町のうなぎ生産者さんの時もそうでしたが、自分のしている事、それも誇りを持ってやっているのに正解が見えない時、迷う事もあるでしょう。
そんな時に寄付がどうとかじゃなくて、こういった言葉や美味しさで顔をほころばせた子供の笑顔が、テスト結果みたいなものなのでしょうね。
ふるさと納税のイベント、営業の言葉なんかいらないから生産者さんが来てお品を食べてもらう事、大事!
どんどん来て美味しさ届けて下さいねー(^o^)

最後にねもゆみさん、ご紹介有難うございました。