保護者会に参加し、他の保護者と対話する機会があり

良い刺激になりました。


帰宅後、改めて子供と進路について話し合い

長女が行きたいアメリカの大学の候補を絞りました。


 

これまでは、何となく

アメリカの大学に行きたい〜とか

奨学金が充実しているらしい…などの

噂を頼りに決めておりました不安


 

なので、きちんと目標を立てて

家族みんなで同じ方向を向いて頑張って行こう!

長女の将来設計と、教育費用の試算を出すためにも

この連休で家族で向き合ったところ…



驚愕の事実が判明



まず、長女の行きたい大学のホームページを

改めてじっくり読みました。


もちろん全て英語なので、時短のためにも

ここは、便利な翻訳機能を駆使します凝視



FINANCIAL AID & TUITION

をクリックすると

奨学金の種類や、年間のトータルの費用が出てきました。



まず!噂に聞いていた奨学金。


確かに充実していましたが

所得制限がありましたよ無気力



そして、気になる年間のコスト。


オンキャンパスで、💲58,600


えーと、これ、今日のレートで換算して…と、

夫と電卓を弾くと、¥9,264,367



え!嘘でしょ



長女が入学する年の3年後、

仮に円安が進んで、更に値上がりしているとして

約¥10,000,000×4=40,000,000


4年間で4千万



しかもしかも

現在、高校3年生の長男、アメリカ以外の国で

ひと足先に海外大学進学の予定なので

こちらの予算が¥30,000,000



え、このままだと、2人合わせて

最大で¥70,000,000必要になる計算ですダッシュ



予想を遥かに上回るコストに愕然としました絶望



唯一、長女に残された道としては

各学部1名の入学成績優秀者に選ばれて、

授業料無償を勝ち取る事です。

長男に関しては、この時点で、もうその道は無さそうなので…



なんとなく、金はかかるだろうな〜と予想していたものの、改めて厳しい現実を突き付けられましたネガティブ



子供の前で騒ぐのも何ですが、

これはもう、騒がずにはいられません凝視



おかげで、連休は家族でどこにも行かず

長男は相変わらず部活、

気を遣ってか、長女はひたすら勉強、

私はメルカリ出品、夫は仕事。



ここは、家族で団結して挑戦するしかありません物申す



 
2023年と今年のふるさと納税です