私の幼少期、物心着いた頃から

我が家は生協を利用していました。


そして、私も結婚後は生協に入り

生協歴で言うと40年以上でしょうか。



毎週、注文をしていますが

生協の良い点はいくつかある中でも、

特に最近実感していること!



価格が天候などに大きく左右されないです。



配達員さんも言っておられましたが、

年間で農家と契約しているので

価格はほぼ固定です。



例えば、ブロッコリーなんて最近めちゃくちゃ高い!



500円オーバーなんて、目ん玉飛び出ましたポーン


こちら、今日注文締切の商品ですが、

生協では安定の213円税込です。




しかも、生協のブロッコリーは、北海道産で大きくて新鮮!


 

でも、逆に値崩れしていると騒がれている

シャインマスカット。


生協では、そこまで安さは感じませんので、

これはお店で買うとします。



上手に使い分ければ、

物価高でも上手く乗り切っていけるかなダッシュ



それにしても、最近、特に野菜が高いと感じることが多いです…。



​朗報です!


一昨日のニュースでやっていました!




子宮頚がんワクチンが公費で男性も接種できるよう

検討されているようです電球



HPV感染は、女性特有の子宮頸がんや外陰がんだけでなく、肛門がんや陰茎がん、中咽頭がんにも関与するとされています。



高校生の長男は、自費でこの夏に無事、

3回目の接種を完了しました拍手


ほんとはシルガード9が良かったのですがショボーン



ワクチンで予防できるガン、

もっと広まっていくといいなと思います。





 
 今年のふるさと納税です