秋の那須烏山市を観光しました。 | ふるさと烏山会のブログ

ふるさと烏山会のブログ

那須烏山市の出身者の集まる『ふるさと烏山会』のブログです。
『ふるさと烏山会』では、常時新規会員を募集しています。
お気軽にお問い合わせください。

毎年恒例の

鮎を食べる会



10月17日の土曜日

森田城ヤナでやってました。


昼から酒飲んでしまったので
あまり写真撮ってません。

東京の仲間と地元友と計7人。

いやー盛り上がりました!

盛り上がりすぎて
よく覚えておりません。


島崎酒造の

熟露枯

これ、なんか賞を獲ったらしいですが、

前よりも

格段に旨くなってると思いました。

熟露枯

オススメです。

飲み会の最中
声をかけてくれた
何人かの皆様、すみません!

森田城ヤナの鮎美味い!

で、

そのあとは

いろいろ言われている。

大金温泉グランドホテルへ。

いろいろ言われてて
どんなかなーって思ってたけど。

GO TOキャンペーンで

素泊まり3400円!
1000円のクーポン付き!

温泉も
単純泉でなく

古代海水!
いい湯ですがな。

塩原の方の温泉に似てるかな?

まあデカイし、
思ってたより
全然よし!
GO TOだからなおよし!

で、

次の日は

東京の友達たちを
まず

ナスカラ市場へ。
そこでGO TOのクーポン券を使い
烏山エリアの
森食堂へ。


もり蕎麦にけんちん汁!

やっぱり安定の美味さ!

で、
那珂川の河川敷で川を見て

その後、

島崎酒造へ。

お酒をほどほどに買い

洞窟酒蔵。


久々に来たけど
友達たちは大喜びでした。


東力士3号って

なに?

で、駅へ。

そこでも
山あげそばで

蕎麦食べました。




まだまだ紅葉はなかったけど、

久々に観光らしい観光をしました。


あっ、

龍門の滝にも行きましたよ!

しかし、

都道府県魅力度ランキング
茨城県を破って
堂々の47位!
僕はオイシイ!
と思ってましたが、
観光客が
思いの外
多かった印象です。

ぜひ
秋の那須烏山を
楽しんで欲しいですね。
夜の龍門の滝


だと思う。